i n d e x (1)ミヤコグサ ~ 足元で輝く ~ ┃ ムラサキカタバミ ~ 爽やかな彩り ~
7月2日 (2)梅雨を彩る紫陽花を楽しむ!
7月9日 (3)大賀ハス ~ 目覚めの輝き ~ ┃ ネジバナ ~ 草地の片隅で ~
7月16日 (4)イトトンボ ~ 水辺の貴公子 ~ ┃ アガパンサス ~ 涼やかな輝き ~
7月23日 (5)ルドベキア ~ 夏の彩り ~ ┃ 水 玉 ~ 雨の贈り物 ~
7月30日
ミヤコグサ ~ 足元で輝く ~ ┃ ムラサキカタバミ ~ 爽やかな彩り ~
足元で輝く殺風景な軒下の日陰に咲くミヤコグサ ( - [◎]oパチリ!
黄色い花は目立ちますね。
2017年6月9日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
爽やかな彩りバラの木の根元に咲いていました。
とても爽やかです (^^♪
2017年6月12日 和歌山市・四季の郷公園にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
ここ数日雨の日が続いていますね (´・△・`)
おかげでフォトウォーキングもサボりがちな私ですが
梅雨らしくちゃんと雨が降って
木々や草花たちが生き生きとした夏を迎えてほしいなぁ~と思います。
……梅雨明けが楽しみです \(^▽^)/
update:2017.07.02
梅雨を彩る紫陽花を楽しむ!>
雨を待ちわびて淡いピンク色の紫陽花が梅雨を告げています (^^)v
2017年6月16日 岩出市・植物公園緑化センターにて
梅雨を飾るちょっと控えめなヤマアジサイ。
日傘を広げたような花姿がきれい! (^ー^)ウットリ
❤2017年6月17日 和歌山市・四季の郷公園にて
梅雨の晴れ間木漏れ日がキラキラと……
☀(^_^A
2017年6月19日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
先月受けに行った人間ドックの結果が郵送されてきました。
総合判定は、再検査や精密検査の必要なものはありませんでした (´▽`)ホッ
オプションで前立腺がんのPSA検査も受けていましたが、
こちらの方も問題なしでひと安心 (´▽`)ホッ
これからも健康に気を付けて、フォトウォーキングを楽しみたいと思います。
update:2017.07.09
大賀ハス ~ 目覚めの輝き ~ ┃ ネジバナ ~ 草地の片隅で ~
目覚めの輝き前から一度撮りたいと思っていたハスの花 (^ー^)
❤初挑戦にしては上出来かな?
2017年6月22日 紀の川市・平池緑地公園にて
草地の片隅で公園の草地で左巻と右巻きが並んで咲いていました ( - [◎]oパチリ!
不思議な花ですね……
2017年6月27日 和歌山市・四季の郷公園にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
今でも福岡・大分での豪雨災害のニュースを見るたびに、
信じられないような光景に胸が痛みます (-_-)ハァ・・・
この度の豪雨で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
まだしばらく不安定な天気が続くようです……
これ以上被害が広がらないことをお祈りいたします (-人-)
update:2017.07.16
イトトンボ ~ 水辺の妖精 ~ ┃ アガパンサス ~ 涼やかな輝き ~
水辺の貴公子人工池で見つけました。
そ~っと近づいて ( - [◎]oパチリ!
2017年6月27日 和歌山市・四季の郷公園にて
涼やかな輝き私の好きな花の一つアガパンサス。
目から涼しさを感じますね。(^^♪
2017年7月1日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
数日前の朝、
愛犬 ▼・ェ・▼ と散歩の途中、
今年初めてクマゼミの鳴き声を聞きました。
なんか途端に暑くなったような気がします。
そういえば梅雨明けしたみたいですね
☀ A^ー^)フー アツイゼ!
update:2017.07.23
ルドベキア ~ 夏の彩り ~ ┃ 水 玉 ~ 雨の贈り物 ~
夏の彩り園内のあちらこちらでルドベキアが咲き出し、
ぐ~んと夏らしい彩りになってきました ( - [◎]oパチリ!
2017年7月8日 和歌山市・四季の郷公園にて
雨の贈り物急な雨で10分ほど大型遊具の下で雨宿り……
雨上がり、ハスの葉についた雨粒が宝石のように見えました w(^0^)w オオー!
2017年7月14日 岩出市・植物公園緑化センターにて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
梅雨が明けてジリジリと暑い日が続くと、植木や花の水やりが欠かせません。
朝夕2回、愛犬 ▼・ェ・▼ との散歩の後の水やりが私の日課。
水不足でしおれていても、たっぷり水をやれば生き生きしています。
私も植木や花と同様に暑さ対策は、こまめな水分補給と十分な休養でバッチリ!
無理をせずフォトウォーキングを楽しんでいます (^^)v
update:2017.07.30
- 2017/07/30(日) 08:49:00|
- 2017 四季彩画
-
-
| コメント:0
i n d e x (1)オランダカイウ ~ 清楚な美しさ ~ ┃ 紫蘭 ~ 癒される彩り ~
6月4日 (2)水面
(みなも) ~ 風躍る ~ ┃ カキツバタ ~ 雨が恋しい ~
6月11日 (3)ユキノシタ ~ 妖精たちが舞う ~ ┃ ユウゲショウ ~ 紅白競演 ~
6月18日 (4)アザミ ~ 初夏の輝き ~ ┃ バラ ~ 優しさに包まれて ~
6月25日
オランダカイウ ~ 清楚な美しさ ~ ┃ 紫蘭 ~ 癒される彩り ~
清楚な美しさこの白さとスッキリとした花形が好きです (^^♪
2017年5月10日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
癒される彩り木陰でホッと心和む空間を見つけました ( - [◎]oパチリ
2017年5月11日 和歌山市・四季の郷公園にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
大相撲ファンの私にとってまたまた嬉しいニュース (^^♪
5月31日、大関『高安』が誕生しましたね。
伝達式での口上どおり、正々堂々といい相撲を取って
兄弟子の横綱稀勢の里と同様、もう一つ上を目指して頑張ってほしいですね。
ガンバレ高安! \(^▽^ )/
update:2017.06.04
水面(みなも) ~ 風躍る ~ ┃ カキツバタ ~ 雨が恋しい ~
風躍る水面
(みなも)に映るキショウブ。
ゆらゆらと揺れて美しいですね ( - [◎]oパチリ!
2017年5月12日 紀の川市・平池緑地公園にて
雨が恋しい初夏の日差しを浴びて輝く
姿のいいカキツバタに惹かれました (^ー^)ウットリ
❤雨の中の姿も、さぞかし綺麗でしょうね。
2017年5月20日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
我が家の周辺では、現在田植えの真っ最中。
田んぼに水が入り、あちこちで田植機の動く姿が……
一面若草色の苗が植わった田んぼの美しさは格別ですね w(^0^)wオオー!
一度写真に撮ってみたい気も……
update:2017.06.11
ユキノシタ ~ 妖精たちが舞う ~ ┃ ユウゲショウ ~ 紅白競演 ~
妖精たちが舞う日陰にひっそりと咲いているユキノシタ。
よくよく見ると可憐な花ですね (^^♪
2017年5月23日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
紅白競演ユウゲショウの赤い花を撮影していると
ぽつりと一輪白い花が目につきました ( - [◎]oパチリ!
2017年5月24日 和歌山市・四季の郷公園周辺にて.

《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日は、母の日に比べるとやや影が薄い父の日です。
家庭の大黒柱として毎日頑張って家族を守っているお父さんたち……
いつまでも元気でいて下さい (^-^)/
update:2017.06.18
アザミ ~ 初夏の輝き ~ ┃ バラ ~ 優しさに包まれて ~
初夏の輝き紫陽花を撮りに行ったがちょっと早かった。
諦めて帰る途中、アザミを見つけました ( - [◎]oパチリ!
2017年5月27日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
優しさに包まれて黄色い色は幸せを運ぶ色だとか…… (^^♪
2017年6月2日 和歌山市・四季の郷公園にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
6月も残すところ約一週間。
梅雨らしい雨もあまり降らなくて、ちょっと拍子抜けですね。
シトシト雨に煙る紫陽花……なんとも風情があっていいものです。
でも私にとってはニコニコのウォーキングライフです
☀(^_^A
update:2017.06.25
- 2017/06/25(日) 08:19:27|
- 2017 四季彩画
-
-
| コメント:0
i n d e x (1)桜 ~ 余 韻 ~ ┃ たんぽぽ ~ 風を待つ ~
5月7日 (2)キュウリグサ ~ 忘れられた美しさ ~ ┃ シャガ ~ 初夏の舞 ~
5月14日 (3)バラ ~ 香りの誘惑 ~ ┃ 藤 ~ 降り注ぐほのかな香り ~
5月21日 (4)ネモフィラ ~ 涼しげな花園 ~ ┃ キンポウゲ ~ 一目惚れ ~
5月28日
桜 ~ 余 韻 ~ ┃ たんぽぽ ~ 風を待つ ~
余 韻すっかり花びらが散ってしまったサクラの小枝。
散った後もまた美しいですね \(^o^)/
2017年4月18日 和歌山市・四季の郷公園にて
風を待つ 風に吹かれてタンポポの綿毛が、
今まさに旅立とうとしています ( - [◎]oパチリ!
2017年4月25日 岩出市・根来寺周辺にて《 たいぞう
の 雑記帳 》
今年のゴールデンウィークは
☀ ☀ ☀ お天気にも恵まれて、
私はあっちこっちに写真撮影に行ったりしてました (^^♪
さすがにどこもかしこも人、人、人……
一応カメラは構えるものの、ゆっくりと写真を撮るって感じはなかった?
あらためて出かけたいと思っています (^-^)ノシ
update:2017.05.07
キュウリグサ ~ 忘れられた美しさ ~ ┃ シャガ ~ 初夏の舞 ~
忘れられた美しさ今まで気にも留めていなかったキュウリグサ。
よく見ると2㎜ほどの花びらの可愛さにハッと……( - [◎]oパチリ!
2017年4月26日 和歌山市・西和佐小学校にて
初夏の舞初夏を告げるシャガ。
ついつい……時のたつのも忘れて (^ー^)ウットリ
❤2017年4月27日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日はお母さんありがとうの日 (^-^)∠
@ブログをご覧いただいているお母さんたち
Happy
Mother’s
Day!
update:2017.05.14
バラ ~ 香りの誘惑 ~ ┃ 藤 ~ 降り注ぐほのかな香り ~
香りの誘惑温室に入った途端、甘いバラの香りが……
清楚な白いバラに惹かれました (^ー^)ウットリ
❤2017年5月3日 和歌山市・四季の郷公園にて
降り注ぐほのかな香り恥ずかしかったけど、藤棚の下に寝転がって ( - [◎]oパチリ!
風に揺れる藤の花が爽やかでした。
2017年5月5日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日もとても暑いですね。
5月半ば過ぎだというのに、暖かいを通り越してこの暑さ
☀(;;^_^A
それに写真を撮るのに夢中になっていたら、あっというまにヤブ蚊の餌食に……
ヤブ蚊に刺されないように長袖長ズボンのフル装備で汗が吹き出し、
写真を撮るのも一苦労です (>_<;;)
update:2017.05.21
ネモフィラ ~ 涼しげな花園 ~ ┃ キンポウゲ ~ 一目惚れ ~
涼しげな花園ゴールデンウィーク明けの平日……
のんびりと撮影を楽しんできました (^^♪
2017年5月8日 岩出市・植物公園緑化センターにて
一目惚れ道路から少し入り込んだ草むらの中
鮮やかな黄色の花が目に飛び込んできました w(^0^)w オオー!
2017年5月8日 岩出市・根来寺周辺にて
《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日は我が家の愛犬リキくん(秋田犬の雑種・オス・12歳・23kg)の月に一度のシャンプーの日。
自宅の庭でブラッシングから始まり、洗う、乾かす……ピカピカにしてやろう!と大変ですが、
飼い主にとってワンちゃんも家族の一員。
いつまでも元気に過ごしてもらいたいものですね ▼・ェ・▼ワン!
update:2017.05.28
- 2017/05/28(日) 08:40:22|
- 2017 四季彩画
-
-
| コメント:0

入園、入学・入社など新たな始まりを迎える4月。
この時期に欠かせないのが桜
❀ ❀ ❀ ……
桜といえば?やっぱりお花見ですよね (^^♪
桜の木の下でお弁当を食べたり、桜並木の下をゆっくりと散歩したりと……
いろいろと皆さんも計画を立てられているのでは?
でもマナーやルールを守ってお花見を楽しんでくださいね (^-^)ノシ
■■■■■■
■■ 4月最初の季節のスケッチは……
■
『 夢から覚めるころ 』 2017年3月24日 岩出市・植物公園緑化センター
先日、ラッパ水仙を撮影中に見かけたムスカリ。
それ以来、この花が気になっていたので撮りに行ってきました。
( - [◎]oパチリ!……どうでしょうか?
『 木陰で輝く 』 2017年3月27日 和歌山市・紀伊風土記の丘
万葉植物園の木陰で咲いていたアセビ。
スズランのような白い花も
今が盛りです (^^♪
《 たいぞう
の 雑記帳 》
ちょうど一週間前の今日、熱戦の幕を閉じた大相撲春場所。
こんなドラマが最後に待っていようとは思ってもみませんでしたね。
左肩付近を痛めた新横綱・稀勢の里。
出場しただけでも拍手ものだったのに、まさか逆転優勝とは……
テレビに映し出された稀勢の里の男泣きに涙腺崩壊。
感動しました!
。・°°・(>へ<)
・°°・。 update:2017.04.02■■■■■■
■■ 4月の季節のスケッチ・第二弾は……
■
『 冬の眠りから目覚めて 』 2017年3月29日 和歌山市・四季の郷公園
久しぶりに訪れた四季の郷公園。
咲いているかなぁ~と楽しみにしていたハクモクレン ( - [◎]oパチリ!
きちんと季節を感じていたようです (^^♪
『 春うらら 』 2017年4月4日 和歌山市・東栗栖にて
近所の家庭菜園の植え込みのレンギョウが満開。
( ^O^)/ こんにちは!
暖かくなりましたね! \(^ー^(^
ー^*)
菜園の手入れをしていたご夫婦にご挨拶をして ( - [◎]oパチリ!
《 たいぞう
の 雑記帳 》
我が家から一番近いお花見のスポットは小学校のサ・ク・ラ
昨年の今頃は、ほとんど散ってしまっていたような……
今年は、明後日の入学式に満開の桜を迎えると最高なんですが?
満開の桜の下を両親と一緒に
❀ ( ^ー^)人(・o・)人(^
ー^*)
❀新入生が登校して来る光景が目に浮かびます。
でも雨が降るとの予報がちょっと心配ですね。
update:2017.04.09■■■■■■
■■ 4月の季節のスケッチ・第三弾は……
■
『 春色に包まれて 』 2017年4月5日 和歌山市・紀伊風土記の丘
ミツマタが見ごろを迎えていました ( - [◎]oパチリ!
朝から柔らかな日差しが園内を包み込み、
ポカポカした陽気に、
私の心はすでに春カラーです ( ^^
♪♪♪ 『 キャンバスの花園 』 2017年4月6日 岩出市・植物公園緑化センター
曇り空のキャンバスに紫木蓮を描きました (^^♪
枝振りのよい大木が1本、
桜に負けず劣らず
その美しい姿を見せています ( - [◎]oパチリ!
《 たいぞう
の 雑記帳 》
4月13日。雲一つない快晴
☀゚・:*.┗┫┣┷
.。*:゚ 妻と根来寺へお花見に行ってきました \(^ー^(^
ー^*)
根来寺周辺の桜は今が見ごろで、
平日のためか人出もあまりなくゆっくりと境内を散策することができました。
二次会は植物公園緑化センターで昼食とお花見。
桜はもちろん広大なパノラマ花壇では、チューリップやアネモネ、ネモフィラ……
まだまだお花見は楽しめそうですね。
あらためてカメラを持って出直したいと思います (^-^)/
update:2017.04.16■■■■■■
■■ 4月の季節のスケッチ・第四弾は……
■
『 優しい春風の香り 』 2017年4月10日 和歌山市・四季の郷公園
あちらこちらで満開を迎えた桜が咲き誇り
桜色に染まった四季の郷公園 (^^♪
やさしく吹き抜ける春風にゆらゆらと揺れる桜の小枝……
『 春色の大地 』 2017年4月14日 和歌山市・紀の川にて
紀の川の河川敷にも
真っ黄色のセイヨウカラシナのお花畑が広がり
春が溢れていました ( - [◎]oパチリ!
背景の山は『和佐富士』とも呼ばれる高積山。
《 たいぞう
の 雑記帳 》
毎年恒例の自治会の溝掃除。
梅雨にそなえ排水路がつまったりしないように
雑草を抜いたり、泥をかきだしたりと……
今日朝の8時から約1時間
ひさ~~~しぶりに肉体労働で汗を流してきました (;;^-^A)
ああ~ 疲れた~~~
update:2017.04.23■■■■■■
■■ 4月最後の季節のスケッチは……
■
『 春のエピローグ 』 2017年4月15日 和歌山市・紀伊風土記の丘
咲き誇っていた桜も風に吹かれてひらひらと……
水たまりに花びらが沢山集まって浮かんでいました ( - [◎]oパチリ!
ピンクの絨毯を敷きつめたようです。
『 優しい春の光 』 2017年4月17日 岩出市・植物公園緑化センター
今夕、春の嵐が来るらしいとのことで
あわててチューリップを撮りに行ってきました。
白いチューリップ ( - [◎]oパチリ!
華やかではないけれど美しかったです。
《 たいぞう
の 雑記帳 》
ゴールデンウィークですね (^^
♪♪♪皆さんはいかがお過ごしですか?
私は5月3日にコンビニ弁当を持って家内と四季の郷公園に出かけ、
自然の中をピクニック気分で歩いてこようと思っています \(^ー^(^
ー^*)/
温室バラやフジの花など ……
そして約500メートルの斜面に広がるツツジの大パノラマが楽しめるかも?
update:2017.04.30
- 2017/04/30(日) 08:37:49|
- 2017 四季彩画
-
-
| コメント:0

春はもう目の前です (^^♪
春を告げるひな祭りや東大寺のお水取りに春のお彼岸、
ホワイトデーや卒業式といった大きな行事やイベントが目白押しの3月。
下旬にはお花見もできますかね~
゚・:*.┗┫┣┷
.。*:゚ ▽o(´ー`*)
■■■■■■
■■ 3月最初の季節のスケッチは……
■
『 春を舞う 』
2017年2月27日 植物公園緑化センター
最初に立ち寄った薬草園で、
偶然にも満開のマンサクの花に出会いました ( - [◎]oパチリ!
決してフォトジェニックではないけど、
写真に撮るとユニークな花姿が美しいですね。
『 春が来た ♪ 春が来た ♪ 』
2017年3月1日 和歌山市・岩橋にて
キャベツ畑のあぜ道で、
春を待ちわびたホトケノザが、
春です ♪ 春です ♪ と歌っているかのようです \(^O^ )/
《 たいぞう
の 雑記帳 》
写真ブログを始めてから3年目を迎えようとしています。
お陰で写真を撮る楽しさを味わっています (^^♪
ところでお得な富士フィルムの3万円のキャッシュバックキャンペーンにそそられ、
前々から欲しかったカメラとレンズをとうとう購入しちゃいました (^^)v
新たにカメラとレンズを揃えたからって
素晴らしい写真を撮れるわけではないですが……
そして今週から試し撮りに行こうと思っています (^^♪
update:2017.03.05■■■■■■
■■ 3月の季節のスケッチ・第二弾は……
■
『 春の息吹 』 2017年3月3日 和歌山市・東栗栖にて
我が家のワン公と散歩の途中で見かけたネコヤナギ。
早速カメラを持って出直しました。
ふんわりとしたピンク色の新芽に、
近づく春を感じますね (^^♪
『 おだやかな光の中で 』
2017年3月9日 和歌山市・四季の郷公園
ふわふわした花が美しいアカシア。
暖かい春を感じる黄色い花が目をひきます ( - [◎]oパチリ!
《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日、初日の大相撲春場所。
なんと言っても新横綱・稀勢の里の15日間が始まりますね。
(p^o^)p 大相撲ファンの私もテレビ桟敷で手に汗握る15日間が始まります。
もちろん晩酌の焼酎を飲みながら大相撲春場所を楽しめそうです q(^o^q)
update:2017.03.12■■■■■■
■■ 3月の季節のスケッチ・第三弾は……
■
『 春を先駆ける 』 2017年3月13日 和歌山市・紀伊風土記の丘
ちょっと肌寒い曇り空でしたが、
他の桜より一足早く咲き始めた、
色がとても鮮やかな寒緋桜に出会いました ( - [◎]oパチリ!
桜前線がやってくると思うとワクワクしますね (^^♪
『 はじける春 』 2017年3月15日 和歌山市・紀伊風土記の丘
華やかというより、
ちょっと地味なサンシュユの花。
近くで見ると線香花火が弾けるように咲いて
とても素敵ですよ (^^♪
《 たいぞう
の 雑記帳 》
排水路の改修工事が終わった紀伊風土記の丘。
久しぶりに一周約3㎞のウォーキングがてら
下見にカメラを提げて出かけてきました (^^♪
これから本格的な春を迎える自然豊かな丘陵で
いろいろな形 ( - [◎]oパチリ!
いろいろな色 ( - [◎]oパチリ!
……をスケッチするのが楽しみです。
update:2017.03.19■■■■■■
■■ 3月最後の季節のスケッチは……
■
『 春の歩み 』 2017年3月17日 和歌山市・紀伊風土記の丘
花木園で淡いピンク色の花が満開……
遠目にサクラかと思ったら、
枝にハナモモって書いた札が下がっていました。
とても綺麗に咲いていました ( - [◎]oパチリ!
『 春を奏でる 』 2017年3月22日 岩出市・植物公園緑化センター
パノラマ花壇の遊歩道沿いで、
春の日差しを浴びて
ラッパ水仙も心地良さそうです (^^♪
《 たいぞう
の 雑記帳 》
WBC(野球の世界一決定戦)で、世界一奪還を目標にしていた『侍ジャパン』
残念ながらチームは準決勝で敗退 (ノ_・。)
でも心に残るプレーの数々忘れられませんね。
WBCで注目が少し薄れがちですが、
野球好きの方には3月31日のプロ野球開幕が待ち遠しいんじゃないでしょうか?
これから楽しみですね \(^。^)/
update:2017.03.26
- 2017/03/26(日) 08:28:15|
- 2017 四季彩画
-
-
| コメント:0
前のページ 次のページ