fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

四季彩画 December 2017

雪の結晶 i n d e x
 (1)甘い香りの誘惑 ~ バラ ~ ┃ 興味津々 ~ カマキリ ~ 12月3日
 (2)葉影の宝石 ~ ヤブコウジ ~ ┃ そろそろ冬支度 ~ サザンカ ~ 12月10日
 (3)初冬の贈り物 ~ カンツバキ ~ ┃ 残り少ない秋 ~ 柿 ~ 12月17日
 (4)色染めし頃 ~ モミジ ~ ┃ 目立たない美しさ ~ ヤツデ ~ 12月24日
 (5)晩 秋 ~ モミジ ~ ┃ 冬の花 ~ フヨウ ~ 12月31日 



ボタン数字-1
 甘い香りの誘惑 ~ バラ ~ ┃ 興味津々 ~ カマキリ ~

甘い香りの誘惑
甘い香りの誘惑

バラ園では、
まだ秋バラの見ごろが続いていました。
甘い香りにウキウキしちゃいますね (^^♪

2017年11月11日 和歌山市・四季の郷公園にて


興味津々
興味津々

じーっとカメラを覗き込むカマキリくん。
はい、チーズ! ( - [◎]oパチリ!

2017年11月11日 和歌山市・四季の郷公園にて


宝くじのイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
夢は買うもの???
なんか虚しいけど、宝くじは買わないと始まらないし……。
今年も12月1日の大安に年末ジャンボ宝くじを買っちゃいました (v^-°)イエイ♪
大きな夢が見られるといいな!
楽しみ楽しみ!

update:2017.12.03


ボタン数字-2
 葉影の宝石 ~ ヤブコウジ ~ ┃ そろそろ冬支度 ~ サザンカ ~

葉陰の宝石
葉影の宝石

殺風景な木立の根元で、
ヤブコウジの実が
ちょっぴり彩りを添えてくれています ( - [◎]oパチリ!

2017年11月13日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


そろそろ冬支度
そろそろ冬支度

サザンカが咲き出すと季節も秋から冬へと……。
そろそろ暖房器具が恋しくなってきましたね。
ストーブ 【《囲》】ヽヽ(*^-^*)アッタカーイ♪

2017年11月20日 岩出市・植物公園緑化センター


カイロのイラスト 《 たいぞう雑記帳 》
いやぁ~寒くなりましたね!(>_<)彡ヒュー彡ヒュー
そんな時、私はカイロのお世話になっています。
ヒートテック系では物足りずに、
お腹のみぞおち辺りと足裏のつま先に貼っています。
これがなかなかバカにできないんですよ。
結構身体がポカポカと温まるんですよね (´▽`)ホッ

update:2017.12.10


ボタン数字-3
 初冬の贈り物 ~ カンツバキ ~ ┃ 残り少ない秋 ~ 柿 ~

初冬の贈り物
初冬の贈り物

ときどき雨が降る中 ( - [◎]oパチリ!
何枚か撮って楽しみましたが……。
その夜風邪をひいてしまいました (*>д<)=3 ヒックション!!

2017年11月20日 岩出市・植物公園緑化センター


残り少ない秋
残り少ない秋

風邪も癒えて久しぶりのフォトウォーキング (^^♪
駐車場から見下ろしたタメ池に
葉を落とした柿が目を楽しませてくれました \(^。^)/

2017年11月27日 岩出市・植物公園緑化センター


湯豆腐のイラスト 《 たいぞう雑記帳 》
12月に入り、寒い日が多くなってきました (((>_<)))ブルブル
こんな時期は、温かい物が食べたくなりませんか?
私でも木綿豆腐と白ネギと本ダシで簡単に作れる湯豆腐が大好きです。
焼酎の湯割りで一杯なんて……いかがですか?
体の芯まで温まりますよ! \(^。^)/

update:2017.12.17


ボタン数字-4
 色染めし頃 ~ モミジ ~ ┃ 目立たない美しさ ~ ヤツデ ~

色染めし頃
色染めし頃

どんな色を見せてくれるのかなぁ~?と
根来寺へ行ってきました (^ー^♪
紅葉散策へ……。

2017年11月28日 岩出市・根来寺にて


目立たない美しさ
目立たない美しさ

万葉植物園の林の中で出会ったヤツデ。
よく見るととても綺麗ですね w(^0^)w オオー!
見直しました。

2017年12月1日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


苺のショートケーキ 《 たいぞう雑記帳 》
明日は、クリスマスですね (^^♪
また一つ歳をとっちゃうんですよ。
気持はいつまでも二十歳で……。
今年も妻が苺のシュートケーキでお祝いしてくれるそうです。
ありがたい限りです (^▽^)アリガトゥ♪

update:2017.12.24


ボタン-5
 晩 秋 ~ モミジ ~ ┃ 冬の花 ~ フヨウ ~

晩秋
晩 秋

今年最後の紅葉散策はどこへ行こうかな?なんて
やっぱり紀伊風土記の丘を選んでしまいました。
紅葉の見ごろは過ぎていました (>_<)ああぁ~残念!!

2017年12月5日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


冬の花
冬の花

夏から秋にかけてピンクの大きな花を咲かせていたフヨウ。
今は弾けた実がドライフラワーのようです ( - [◎]oパチリ!
結構美しいですね。

2017年12月15日 和歌山市・四季の郷公園にて


年越しのイラスト 《 たいぞう雑記帳 》
今年も一年「ふぉとぎゃらりー 写絵」を
ご愛顧いただきまして、ありがとうございました。m(_ _)m
2018年も引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

年越しの除夜の鐘、年明けの初詣……。
風邪などひかぬようお体に気を付けて、
にぎやかなお正月をお迎えください (^-^)ノシ

update:2017.12.31


スポンサーサイト



  1. 2017/12/31(日) 08:54:14|
  2. 2017 四季彩画
  3. | コメント:0

四季彩画 November 2017

11月(紅葉)
i n d e x
 (1)微 風 ~ ススキ ~ ┃ 光のマジシャン ~ クモの巣 ~ 11月5日
 (2)健気な美しさ ~ ミゾソバ ~ ┃ 秋想ふ ~ シュウメイギク ~ 11月12日
 (3)秋の風物詩 ~ 柿 ~ ┃ 秋 彩 ~ ススキ ~ 11月19日
 (4)秋のグラデーション ~ イチョウ ~ ┃ やすらぎの花園 ~ バラ ~ 11月26日



ボタン数字-1
 微 風 ~ ススキ ~ ┃ 光のマジシャン ~ クモの巣 ~

微 風
微 風

爽やかな風に揺れるススキの穂。
秋が深まっていきますね~ \(^o^)/

2017年10月8日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


光のマジシャン
光のマジシャン

いつか撮りたいと思っていたクモの巣。
虹色に輝く瞬間が……。 ( - [◎]oパチリ!
ちょっとタイトル負けかな?

2017年10月9日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


バラのイラスト 《 たいぞう雑記帳 》
そろそろ秋バラが咲いているのでは?と思い
先日、四季の郷公園のバラ園に行ってきました \(^o^)/
温室も露地も花は小さめですが、チラホラ咲き始めています。
蕾がたくさんついているので、これから楽しめそうですね (^^♪

update:2017.11.05


ボタン数字-2
 健気な美しさ ~ ミゾソバ ~ ┃ 秋想ふ ~ シュウメイギク ~

健気な美しさ
健気な美しさ

うっかりすると見逃してしまいそうな小さな花ミゾソバですが、
それがまた楽しいですね。
よく見ると本当にきれい! ( - [◎]oパチリ!

2017年10月12日 紀の川市・平池緑地公園にて


秋想ふ
秋想ふ

派手さはないけれど、
真っ白なシュウメイギクに
ふと秋を感じますね (^^♪

2017年10月18日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


剪定のイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
なんとかお正月前にはきれいにと、
今週から庭木の剪定でもしようかと思っています。
狭い庭なので頑張れば1日で終わりそうですが、無理は禁物。
枝を切るのも大変ですが、切ったあともまた大変 ε=(-。-)フゥー
のんびり剪定を楽しみますわ (^▽^)/

update:2017.11.12


ボタン数字-3
 秋の風物詩 ~ 柿 ~ ┃ 秋 彩 ~ ススキ ~

秋の風物詩
秋の風物詩

2度の台風にもめげずに柿が赤く色づいています。
秋ですね~ (^^♪

2017年11月1日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


秋彩
秋 彩

日差しを受けて銀色に輝く秋が……。 ( - [◎]oパチリ!

2017年11月2日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


犬の散歩のイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
3日前の早朝、愛犬 ▼・ェ・▼ との散歩の途中、
田んぼの所々に妙に白いエリアを発見。
よくよく見ると霜でした。
今年初めて見ました (>_<)寒ううぅ~
いよいよ「霜が降る」季節になったんですね。

update:2017.11.19


ボタン数字-4
 秋のグラデーション ~ イチョウ ~ ┃ やすらぎの花園 ~ バラ ~

秋のグラデーション
秋のグラデーション

イチョウの大木が見事に色づいています w(^0^)w オオー!
そこにずっといたくなりました。

2017年11月2日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


やすらぎの花園
やすらぎの花園

秋バラが見頃を迎えています。
少しの時間でしたが、楽しんできました (^^♪

2017年11月4日 和歌山市・四季の郷公園にて


風邪のイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
11月20日、久しぶりに緑化センターへ撮影に行ってきましたが、
冷え込みがきつく、時々雨が降るような天気がいけなかったのか?
その夜寒気がして (*>д<)=3 ヒックション!! ……見事に風邪をひいてしまいました。
フォトウォーキングも、今日まで6日間お休みをいただきました。
本人曰く「もう年かなぁ~」



  1. 2017/11/26(日) 09:00:46|
  2. 2017 四季彩画
  3. | コメント:0

四季彩画 October 2017

ハロウィン i n d e x
 (1)朝の語らい ~ ツユクサ ~ ┃ 秋を喜ぶ ~ ハナトラノオ ~ 10月1日
 (2)小さい秋見つけた~♪ ~ アレチヌスビトハギ ~ ┃ 妖艶な美しさ ~ ヒガンバナ ~ 10月8日
 (3)初秋を彩る ~ タマスダレ ~ ┃ 秋めく草はら ~ エノコログサ ~ 10月15日
 (4)秋の輝き ~ 彼岸花 ~ ┃ 秋のお出迎え ~ コスモス ~ 10月22日
 (5)秋の日差しに包まれて ~ どんぐり ~ ┃ 秋、ときめいて ~ コスモス ~ 10月29日



ボタン数字-1
 朝の語らい ~ ツユクサ ~ ┃ 秋を喜ぶ ~ ハナトラノオ ~

朝の語らい
朝の語らい

草むらから花をのぞかせているツユクサ。
朝の出会いを楽しんでいるようでした ( ^▽^)/オハヨ♪\♪(^o^*)

2017年9月13日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


秋を喜ぶ
秋を喜ぶ

秋の訪れを告げる花はたくさんありますが、
ハナトラノオもその一つですかね ( - [◎]oパチリ!

2017年9月14日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


コスモス
《 たいぞう雑記帳 》
今日から10月突入ですね!
この間まで「夏ですね~」なんて言っていたのに、
もうすっかり秋なんですね (^^♪
フォトウォーキングに訪れる公園に、
秋花たちも元気よく咲いています (^^♪

update:2017.10.01


ボタン数字-2
 小さい秋見つけた~♪ ~ アレチヌスビトハギ ~ ┃ 妖艶な美しさ ~ ヒガンバナ ~

小さい秋見つけた~♪
小さい秋見つけた~♪

何気ない風景の中で、
アレチヌスビトハギが秋を感じさせてくれています (^^♪

2017年9月15日 和歌山市・四季の郷公園にて


妖艶な美しさ
妖艶な美しさ

薬草園で偶然見つけた白いヒガンバナ ( - [◎]oパチリ!
カメラでスケッチしてきました。

2017年9月22日 岩出市・植物公園緑化センターにて


ウォーキング
《 たいぞう雑記帳 》
3連休最終日の明日は「体育の日」ですね (^^♪
せっかくのスポーツの祝日なので、
日頃の運動不足を解消してみてはいかがでしょうか?
家の近くをウォーキングしてみると、
普段気付かなかった景色が楽しめるかもしれませんよ (^^♪

update:2017.10.08


ボタン数字-3
 初秋を彩る ~ タマスダレ ~ ┃ 秋めく草はら ~ エノコログサ ~

初秋を彩る
初秋を彩る

暑さも和らいできたのか、
桜の樹の根元でタマスダレが咲いていました ( - [◎]oパチリ

2017年9月23日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


秋めく草はら
秋めく草はら

朝の陽に輝くエノコログサ。
少しずつ秋の訪れを感じますね (^^♪

2017年9月24日 和歌山市・四季の郷公園にて


蚊
《 たいぞう雑記帳 》
気がつけばもう10月半ばですね。
暑くもなく寒くもなく快適なこの時期 (^^♪
ヤブ蚊に刺されつつも夢中で写真を撮っています。
パチン!・・・しかしかゆいなぁ (><#)

update:2017.10.15


ボタン数字-4
 秋の輝き ~ 彼岸花 ~ ┃ 秋のお出迎え ~ コスモス ~

秋の輝き
秋の輝き

家の近くの田んぼの用水路の土手には、
真っ赤な彼岸花が咲いていました ( - [◎]oパチリ!

2017年9月25日 和歌山市・馬場来栖にて


秋のお出迎え
秋のお出迎え

秋の光をいっぱい浴びて目を楽しませてくれるコスモス。
やっぱりいいですね w(^0^)w マァーキレイ!

2017年9月30日 和歌山市・四季の郷公園にて


青空 《 たいぞう雑記帳 》
ここ数日は ☂!! 雨の日が多く、フォトウォーキングもままならず (>_<)残念!!
俗にいう秋の長雨……なんでしょうかね。
おまけに台風がやってきそうですし。
きっとこの長雨や台風が通り過ぎたら…… 気持のいい秋空になるはず!
暇つぶしにハイキングシューズとカメラの手入れでもしておくか~ (^^♪

update:2017.10.22


ボタン数字-5
 秋の日差しに包まれて ~ どんぐり ~ ┃ 秋、ときめいて ~ コスモス ~

秋の日差しに包まれて
秋の日差しに包まれて

いつも気にせず通り過ぎていたシラカシの樹。
ふと見上げるとどんぐりが一粒 ( - [◎]oパチリ!

2017年9月30日 和歌山市・四季の郷公園にて


秋、ときめいて
秋、ときめいて

薄ピンク色のコスモスの中に、
ポツンと彩りを添える濃紅色のコスモスに胸キュン! (^^♪

2017年10月5日 岩出市・植物公園緑化センターにて


ハロウィン 《 たいぞう雑記帳 》
今週はいよいよハロウィンウィークですね (^^♪
皆さまは今年のハロウィン、どんなふうに過ごされますか?
「みんなで仮装パーティーするよ!」「家族でゆっくり楽しむよ~!」などなど……
今日もまた雨、私は普段どおりに美味しいお酒でも楽しみます (*^o◇ゞ グビリグビリ
…… でも台風は大丈夫かな?

update:2017.10.29


  1. 2017/10/29(日) 08:53:04|
  2. 2017 四季彩画
  3. | コメント:0

四季彩画 September 2017

カカシ
 i n d e x
 (1)タカサゴユリ ~ 朝の光に包まれて ~ ┃ ギボウシ ~ ひっそりと輝く ~ 9月3日
 (2)ヒルガオ ~ ひと時の輝き ~ ┃ ウツボグサ ~ 草むらの片隅で ~ 9月10日
 (3)ヒマワリ ~ 夏の終わりに ~ ┃ マルバルコウ ~ 夏から秋へ ~ 9月17日
 (4)ポーチュラカ ~ 夢の国の妖精 ~ ┃ ヘクソカズラ ~ 控えめな美しさ ~ 9月24日



ボタン数字-1
 タカサゴユリ ~ 朝の光に包まれて ~ ┃ ギボウシ ~ ひっそりと輝く ~

朝の光に包まれて
朝の光に包まれて

明け方の雨で水滴がついたタカサゴユリ。
とても綺麗でした (^ー^)ウットリ

2017年8月17日 和歌山市・四季の郷公園にて


ひっそりと輝く
ひっそりと輝く

強い日差しを避けて
風通しの良い日陰で
ギボウシが咲いていました ( - [◎]oパチリ!

2017年8月18日 岩出市・植物公園緑化センターにて


カメラバッグ
《 たいぞう雑記帳 》
9月に入りましたが、 暑い日 が続きますね。
少しは爽やかな写真を撮りたいなぁ~と、
毎日フォトウォーキングに出かけていますが
……ちょっと夏バテ気味。┌8~~~(;;→_←A
月末になれば涼しくなるでしょうかね???

update:2017.09.03


ボタン数字-2
 ヒルガオ ~ ひと時の輝き ~ ┃ ウツボグサ ~ 草むらの片隅で ~

ひと時の輝き
ひと時の輝き

7月中頃、ツツジの剪定と一緒に刈られたヒルガオ。
いつの間にか可憐な花をつけていました \(^o^)/

2017年8月21日 和歌山市・四季の郷公園にて


草むらの片隅で
草むらの片隅で

ふと遊歩道脇の雑草に混じって
薄紫色の花を見つけました ( - [◎]oパチリ!

2017年8月24日 岩出市・植物公園緑化センターにて


稲 《 たいぞう雑記帳 》
6月の田植えから4ヶ月。
小さかった稲もぐんぐん成長し、
日に日に黄金色に色づき頭を垂れてきましたね (^^♪
もうじき一斉に稲刈りが始まることでしょう。
農家の皆さんは、収穫が楽しみでしょうね (^-^)/

update:2017.09.10


ボタン数字-3
 ヒマワリ ~ 夏の終わりに ~ ┃ マルバルコウ ~ 夏から秋へ ~

夏の終わりに
夏の終わりに

休耕田でヒマワリが咲いていました。
夏の思い出に一枚 ( - [◎]oパチリ!

2017年8月28日 和歌山市・禰宜にて


夏から秋へ
夏から秋へ

早朝の ▼・ェ・▼ 愛犬との散歩の途中、
いつも鮮やかなオレンジ色が気になっていました (^^♪

2017年9月4日 和歌山市・東栗栖にて


台風
《 たいぞう雑記帳 》
大型台風18号がやってきそうですね ℇ=(-。-)フゥー
今日から明日にかけ列島縦断となりそうです。
大きな被害をもたらさなければいいのですが、
(´・д・)=3 ハァー …… 心配ですね。

update:2017.09.17


ボタン数字-4
 ポーチュラカ ~ 夢の国の妖精 ~ ┃ ヘクソカズラ ~ 控えめな美しさ ~

夢の国の妖精
夢の国の妖精

歩道沿いのフェンスに飾られたポーチュラカ。
気分が和みますね (^^♪

2017年9月4日 和歌山市・西栗栖にて


控えめな美しさ
控えめな美しさ

なんという気の毒な名前でしょう。
可愛い花を咲かせるのに…… w(^0^)w オオー!

2017年9月9日 和歌山市・四季の郷公園にて


○○の秋
《 たいぞう雑記帳 》
さすがに9月も終わりが近づき、空気に夏の終わりを感じますね。
少し前まで暑い日が続いてストレスが溜っていましたが (`ヘ´#) イライラ
最近は少しずつ過ごしやすくなってきて助かります (´▽`)ホッ
さて今年はどんな「○○の秋」になることでしょう?

update:2017.09.24


  1. 2017/09/24(日) 08:36:02|
  2. 2017 四季彩画
  3. | コメント:0

四季彩画 August 2017

花火
 i n d e x
 (1)ハイビスカス ~ 華の精 ~ ┃ ひまわり ~ お日様の目覚め ~ 8月6日
 (2)チョウトンボ ~ 一期一会 ~ ┃ 向日葵 ~ 暑い一日 ~ 8月13日
 (3)タイタンビガス ~ シャワータイム ~ ┃ 朝 顔 ~ 夏休みの思い出 ~ 8月20日
 (4)スイレン ~ ベールに包まれて ~ ┃ カノコユリ ~ 清涼の彩り ~ 8月27日



ボタン数字-1
 ハイビスカス ~ 華の精 ~ ┃ ひまわり ~ お日様の目覚め ~

華の精
華の精

不思議な形のハイビスカスの花芯 ( - [◎]oパチリ!
神秘的に感じますね。

2017年7月17日 岩出市・植物公園緑化センターにて


お日様の目覚め
お日様の目覚め

今年は間に合いました。
パッと大輪の花が開くのが待ち遠しいですね (^^♪

2017年7月19日 和歌山市・四季の郷公園にて


風鈴と団扇 《 たいぞう雑記帳 》
暑中お見舞い申し上げます。
蝉の声が日増しに賑やかになって来ました。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
暑さはこれからが本番ですね。
お互いにこの暑さに負けず、夏を乗りきりましょう。┌8~~~ (^ー^A
平成二十九年盛夏

update:2017.08.06


ボタン数字-2
 チョウトンボ ~ 一期一会 ~ ┃ 向日葵 ~ 暑い一日 ~

一期一会
一期一会

フォトウォーキング中に偶然出会ったチョウトンボ。
なかなか思うところに停まってくれず (`ヘ´#) イライラしました。

2017年7月19日 和歌山市・四季の郷公園にて


暑い一日
暑い一日

強い日差し の下で咲き誇る向日葵。
撮影した後、冷たいポカリスエットの美味しいこと (^o^yゴクゴク

2017年7月21日 岩出市・植物公園緑化センター


灯籠流し 《 たいぞう雑記帳 》
今日はお盆の入り。
お盆に遠出する方や実家に帰られる方も多いのではないでしょうか。
私はお盆には欠かさず私と妻の実家のお墓参りに行きます。
今日も墓参りを済ませた後は、それぞれの実家に挨拶をしに立ち寄り、
お茶どうぞ(。^^)_且~~ 四方山話に花が咲きそうです ~~且_(^^)こりゃどうも

update:2017.08.13


ボタン数字-3
 タイタンビガス ~ シャワータイム ~ ┃ 朝 顔 ~ 夏休みの思い出 ~

シャワータイム
シャワータイム

スプリンクラーで水浴び……気持ち良さそうです。(*^^*)♪
お世話をしているスタッフのみなさん、いつもご苦労様です。

2017年7月24日 岩出市・植物公園緑化センターにて


夏休みの思い出
夏休みの思い出

日本の夏に欠かせない朝顔 ( - [◎]oパチリ!
夏休みの観察日記を思い出す方も多いのではないでしょうか。

2017年7月27日 和歌山市・四季の郷公園にて


野球場 《 たいぞう雑記帳 》
夏の高校野球、甲子園も大詰めですね。
強いチームが勝つのか、勝ったチームが強いのか……
私の地元代表高は二回戦で敗退 (>_<)残念!!
みなさんの地元代表高はいかがですか。
8月23日の決勝が楽しみです (^^)//

update:2017.08.20


ボタン数字-4
 スイレン ~ ベールに包まれて ~ ┃ カノコユリ ~ 清涼の彩り ~

ベールに包まれて
ベールに包まれて

庭園の水鉢のスイレン。
今日は2つ咲いていたので ( - [◎]oパチリ!

2017年8月10日 岩出市・植物公園緑化センターにて


清涼の彩り
清涼の彩り

暑さ厳しいこの時期に
ピンクの彩りが一服の清涼剤です (^^♪

2017年8月16日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


花火
《 たいぞう雑記帳 》
8月も終わりに近づいてきましたね。
皆さんは素敵な夏の思い出ができたことでしょうね。
私は夏らしい事をせずに夏が終わりそうですが、
フォトウォーキングの夏はまだまだこれからです (^^♪

update:2017.08.27


  1. 2017/08/27(日) 08:38:15|
  2. 2017 四季彩画
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (90)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR