今週の写絵 雨が恋しい 2022/06/26
NEW 2022/06/30 お知らせ > 次号は2022年7月3日 (日) に更新予定です。今しばらくお待ちください。▌2022/05/29 > 夢から覚めて
▌2022/06/05 > 爽やかな朝
▌2022/06/12 > 容姿端麗
▌2022/06/19 > 秘密の花園
雨が恋しい 2022/06/08 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
アジサイって雨が似合う花ですが、
初夏の陽ざしを浴びて咲くアジサイもまた素敵です。
写絵雑記

今年の大賀ハスはどうかなぁ~
先週、平池緑地公園へ様子を見に行ってきました。
なんか大賀ハスの池全体が寂しいように感じましたが・・・
まだこれからですかね。
今週も様子見に行きたいと思います。
夢から覚めて 2022/05/16 和歌山市・四季の郷公園にて
淡いピンク色のバラの中・・・
アマガエルが眠りから覚めたようです。
どんな夢を見ていたのでしょうか。
写絵雑記

ほぼ毎日、買い物やフォトウォーキングと・・・
いつも一緒の私の愛車アクア。
この間、健康診断 (車検) を受けてきました。
今回はタイヤ交換とエアコン点検もしっかりと。
毎日気持ち良く出かけています♪
爽やかな朝 2022/05/18 岩出市・緑花センターにて
朝露が残るパノラマ花壇の一角・・・
ハナビシソウがちょこんと咲いていました。
写絵雑記

せっかくの日曜日も朝から曇り空。
お出かけ日和とは言いがたいですが、
フォトウォーキングにはいい日和かも。
……ですが、今日は週1回の完全休養日。
ブログを更新した後、朝から昼寝 (?) ・・・
容姿端麗 2022/05/21 岩出市・緑花センターにて
“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花”
写真を撮りながらなるほどと・・・
シャクヤクの花は本当にきれいですね。
写絵雑記

我が家の庭にアジサイの便りが届きました~♪
紀伊風土記の丘や緑花センターにも届いているかな?
……と、カメラを持って様子を見に行ってきました。
これからが見ごろのピークといったところでしょうか・・・
皆さんもぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
秘密の花園 2022/05/27 岩出市・緑花センターにて
バラ園はピークを過ぎた感じでしたが、
思っていたよりも奇麗に咲いていました。
なかでも、このバラを……パチリ!
写絵雑記

梅雨に入らなければいいなぁ~と思っていましたが、
5日前から梅雨空とにらめっこする毎日。
晴れの日はカメラを持ってお出かけ。
雨の日はどうしても家の中でゴロゴロ。
しばらくは、フォトウォーキングも天気次第になりそうです。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2022/06/30(木) 08:07:21|
- 2022 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2022/04/10 > 雨上がりの朝
▌2022/04/17 > 春の大地
▌2022/04/24 > 春風にそよぐ
▌2022/05/01 > 木洩れ日に浮かぶ
▌2022/05/08 > 香りの花園
▌2022/05/15 > そよ風にほのかな香り
▌2022/05/22 > 思いがけない出会い
雨上がりの朝 2022/04/01 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
草地から顔を出しているツクシ。
前夜の雨が粋なプレゼントをしてくれました~♪
写絵雑記

先週満開を迎えていたソメイヨシノ。
雨や風のせいで、花もだいぶ少なくなってきました。
今週はさらに寂しくなりそうですね。
もう間に合わないかもしれないけど、
運が良ければ桜吹雪が楽しめるかも・・・
春の大地 2022/04/06 和歌山市・紀の川 (南田井ノ瀬橋周辺) にて
春らしい青空が広がり・・・
河川敷はセイヨウカラシナの黄色いお花畑が広がっていました。
つい大きな深呼吸……気持ちいい~♪
写絵雑記

紀の川河川敷で春の花を探していると、
雑木林から「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声。
茂みでは「ケンケーン」とキジの甲高い鳴き声も・・・
どこで鳴いているのか見つけるのに苦労しながら、
にわか仕立てのバードウォッチングを楽しんできました。
春風にそよぐ 2022/04/14 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
爽やかな春風にそよぐギョイコウザクラ・・・
遠くから見ると淡い緑色が本当に美しいですね。
写絵雑記

この前、紀伊風土記の丘へサトザクラ並木の見物に・・・
駐車場から資料館まで400メートルほどが満開。
写真を撮りながらお花見散歩してきました。
珍しい緑の桜“ギョイコウ”も撮ることができたし、
天気にも恵まれたし、最高でした~♪
木漏れ日に浮かぶ 2022/04/16 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
雑木林の木陰で咲いていたシャガ。
木漏れ日を浴びた花姿が目に止まり……パチリ!
写絵雑記

今日から5月…GWの真っ只中。
フォトウォーキングに出かけたいところですが、
どこに行っても人、人、人だろうし、
しかもはっきりしない天気が続いているし、
出かける前から気分がトーンダウン・・・
香りの花園 2022/04/23 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
長く垂れ下がったフジの花。
写真を撮っていると・・・
いい香りが漂ってきました。
写絵雑記

行動制限がないGWも明けましたね。
皆さんは楽しいGWを過ごせましたか?
私は4月30日と5月2日の2日間だけでしたが、
カメラを持って、いつもの所でパチリパチリ。
日帰り旅行 (?) 気分を楽しんできました。
そよ風にほのかな香り 2022/04/30 和歌山市・四季の郷公園にて
写真を撮りながら歩いていると、
どこからともなくふんわりと香りが漂ってきました。
立ち止まって辺りを見渡すと・・・
フレンチラベンダーが咲いていました。
写絵雑記

ここ数日、雨が降ったり止んだり、
晴れたり曇ったりと忙しい空模様。
毎日でも色々な花との撮影会を楽しみたいのですが、
なかなか思うようにならないものです。
やっぱり天気には勝てませんね・・・
思いがけない出合い 2022/05/02 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
オランダカイウの写真を撮ろうとしていたら、
思いがけない訪問者が……このカミキリムシ。
カメラをじっと見て、かっこいいポーズをしてくれました。
写絵雑記

いい天気に恵まれた5月16日。
4月30日以来、約2週間ぶりに四季の郷公園へ・・・
バラはもう遅いかな~と思いつつ行ってみたら、
まだまだ赤、白、黄、ピンク、紫……咲き誇っていました。
この分だと6月上旬まで楽しめるかな?
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2022/05/26(木) 08:06:49|
- 2022 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2022/02/20 > 次はどこへ・・・
▌2022/02/27 > 霜の贈り物
▌2022/03/06 > 春を探しに・・・
▌2022/03/13 > 春一番乗り
▌2022/03/20 > 早春の輝き
▌2022/03/27 > 春の歩み
▌2022/04/03 > うららかな春
次はどこへ・・・ 2022/02/05 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
見通しがよい冬の河川敷。
鳥の群れが冬木立に・・・
1羽が飛び出した瞬間……まぐれで撮れました。
写絵雑記

今は人混みを避け、主に紀の川でフォトウォーキング。
冬の河川敷は寒くて、冷たくて・・・
それでも太陽を感じられたら元気になりますね。
川向こうではウォーキングやサイクリング、
魚釣りなどを楽しむ姿も見られます。
霜の贈り物 2022/02/11 岩出市・緑花センターにて
霜が降りた朝。
陽が高くなり霜が溶けだして、
水滴が宝石のように輝いていました。
写絵雑記

今日期限だった“まん延防止”が1週間延長に。
早く通常に戻って欲しいものですが、
今の状況では仕方がないでしょうかね。
まだまだ気を緩めずに感染対策をしていかないと。
もちろんフォトウォーキングも自粛モード継続・・・
春を探しに・・・ 2022/02/17 岩出市・緑花センターにて
うっすらと積もった雪の上に足跡が・・・
誰か朝早くから散歩したのでしょうね。
私もその足跡をたどってみました。
写絵雑記

2月28日に3回目のコロナワクチンを接種してきました。
接種前より少し安心できるかなと思っています。
ところでガラッと話が変わりますが、梅が咲きだしましたね。
まだまだ寒さが続きそうですが、
少しずつ春の足音が近づいているようです♪
春一番乗り 2022/02/24 岩出市・緑花センターにて
まだ寒い日が続いていますが、
梅も咲きだしました。
いよいよ春ですね♪
写絵雑記

だんだん暖かくなってきましたね。
そんな中、紀伊風土記の丘に行ってきました♪
園内では紅白の梅の花が見頃を迎え、
ちょうど早咲きの寒緋桜も咲き始めていました。
本当にいい季節になってきましたね・・・
早春の輝き 2022/03/08 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
花木園のウメが満開!
日差しが柔らかく暖かいので、
ゆっくりと花と香りを楽しめました♪
写絵雑記

紀伊風土記の丘を訪れるたびに気になることが・・・
いつもウォーキングを楽しんでいるNさんご夫婦。
最近見かけませんがお元気ですか?
コロナで外出を控えているのかもしれませんが、
今度、迷カメラマンを見かけたら声をかけてくださいね。
春の歩み 2022/03/15 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
1週間前はウメの花。
今日はカンヒザクラが出迎えてくれました。
一歩、一歩、春は進んでいますね。
写絵雑記

全国的に“まん延防止”が解除されて1週間。
コロナもこのまま落ち着いて欲しいですね。
解除に合せるかのように、徐々に咲き始めた桜。
今年こそはゆっくりとお花見がしたいですよね。
気分も明るくなるし、年に一度の楽しみ♪
うららかな春 2022/03/28 岩出市・根来寺周辺にて
満開の桜の木の下、菜の花も満開。
とてもきれいでした~♪
写絵雑記

今はどこに行っても桜、桜、桜・・・
そんな中、根来寺周辺に写真を撮りに行ってきました。
「満開やね~」「きれいね~」の声も聞こえて、
皆さん歩きながらお花見を楽しんでいました。
私は写真を撮りながら花見……癒やされました。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2022/04/14(木) 08:12:26|
- 2022 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2022/01/02 > 冬木立
& 妖精が舞う
▌2022/01/09 > いってらっしゃ~い♪
& 春に焦がれて
▌2022/01/16 > 霜化粧
& 待ちわびた春の香り
▌2022/01/23 > 早春の便り
& 影 絵
▌2022/01/30 > 眠れる木々
& 万華鏡
▌2022/02/06 > 冬の陽
▌2022/02/13 > 霜の降りた朝
冬木立 2021/12/20 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
ピーヒョロローという鳴き声の方に目をやると、
冬枯れの木立に三羽のトンビが・・・
妖精が舞う 2021/12/27 岩出市・緑花センターにて
寒い日は、やっぱり温室はいいですね。
ほんのり温かく快適です。
そんな温室でランの花の魅力に接してきました。
写絵雑記

A Happy New Year
2022年最初の日曜日…新年初ブログです。
今年も写真を撮り、写真を楽しみたいと・・・
新たな気持ちでスタートしました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
いってらっしゃ~い♪ 2021/12/29 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
カルガモの夫婦でしょうか?
「いってらっしゃ~い」とお見送り・・・
羨ましいですね。
春に焦がれて 2022/01/01 和歌山市栗栖にて
2022年の初撮りです♪
初詣に行った神社近くで偶然見かけた黄ズイセン。
春の訪れが待ち遠しいですね。
写絵雑記

1月4日の昼頃から胃に不快感…夕方頃から激しい腹痛。
かかりつけの医院は、あいにく午後から休診とのことで、
市販の胃腸薬を飲んで様子見・・・
嘔吐や下痢が夜半過ぎまで…ひどい目に遭いました。
ただ、食中毒やコロナ感染でなかったのが幸いでした。
霜化粧 2022/01/08 和歌山市・栗栖にて
冷え込んだ朝。
霜をまとった赤茶色の葉っぱが、
いつもと違う美しさを見せてくれました。
待ちわびた春の香り 2022/01/12 岩出市・根来寺周辺にて
やっと春の訪れ・・・
寒中に花を咲かせたスイセン。
ホッとさせてくれますね。
写絵雑記

昨日、松の内も明けて正月気分も終わり。
このところ休みがちだったフォトウォーキング。
そろそろ通常モードに戻さなくっちゃ!
昨日も今日もいい天気。
こんな日がずっと続いて欲しいですね。
早春の便り 2022/01/17 岩出市・緑花センターにて
寒さに負けずロウバイが咲いていました。
まだ、蕾が多くて3分咲きでしたが、
春に一歩一歩近づいているようです。
影 絵 2022/01/17 岩出市・根来寺周辺にて
冬の陽射しを浴びて
スイセンが綺麗なシルエットを映し出していました。
写絵雑記

一時はコロナも収束か……と期待しましたが、
ここにきて感染者が急激に増え、とても驚いています。
昨日、我が県でも323人と過去最多を更新。
せっかく解除になった行動制限等が、またまた復活・・・
どこへ出かけるにも心配になってきましたね。
眠れる木々 2022/01/18 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
冬空の下で芽吹きを待つ木立。
芽吹きが始まる日も、そう遠くはないかも・・・
万華鏡 2022/01/21 岩出市・緑花センターにて
真上から覗いたサボテン。
なにか雪の結晶のようにも見えますね。
写絵雑記

皆さん大相撲初場所千秋楽はご覧になりましたか?
結びの一番で関脇の御嶽海が横綱・照ノ富士を倒し3回目の優勝。
ついに大関の座をつかみました……おめでとう!
今は暗いニュースばかりだけど、
明るいニュースを届けてくれました……ありがとう!
冬の陽 2022/01/29 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
薄曇りの冬空と、
ドライフラワーのようになったオギの穂。
結構いい感じに撮れたかなぁ~?……と、自己満足
写絵雑記

“まん延防止等重点措置”…… 昨日から発令中!
毎日スーパーやフォトウォーキングに出かけている私ですが、
今やいつどこでコロナに感染してもおかしくない状況であり、
しばらくの間、フォトウォーキングは週1~2日に。
そしてブログの写真投稿は、今週から1枚に……悪しからず。
霜の降りた朝 2022/02/01 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
今朝の河川敷は一段と冷たい!
気合いを入れて被写体探しを始めたら、
霜が降りた赤い草の葉が目にとまりました。
写絵雑記

オミクロン株の感染の不安がある毎日ですが、
先日、ワクチン3回目の接種券が届きました。
早速、かかりつけ医院へ予約の電話。
私が2月28日。こちらの要望で妻が3月2日。
3回目を打って、少しでも安心したいですね・・・
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2022/02/20(日) 08:26:26|
- 2022 春夏秋冬
-
-
| コメント:0

2021年はありがとうございました。
2022年もよろしくお願いします。
▌2021/11/28 > 目覚めの頃
& そろそろ冬支度
▌2021/12/05 > 美しい罠
& 秋の入り口
▌2021/12/12 > 陽だまりの温もり
& 影絵遊び
▌2021/12/19 > 川の見張り番
& 崖っぷち
▌2021/12/26 > 晩秋の散歩道
& 残り少ない秋
目覚めの頃 2021/11/04 岩出市・緑花センターにて
柔らかな乳白色のバラ。
今にも咲きそうなつぼみ。
楽しみにしていますよ~♪
そろそろ冬支度 2021/11/18 岩出市・緑花センターにて
園内の木々も赤や黄色に色づき、
コウテイダリアも負けじと咲いていました。
写絵雑記

突然冬がやってきたって感じですね。
慌てて石油ストーブを引っ張り出してきて、
ガソリンスタンドへ灯油を買いに行ってきました。
灯油もしっかり値上がりして18リットルで1700円。
灯油だけでなくガソリンも高くて、家計に響きますね。
美しい罠 2021/11/19 和歌山市・四季の郷公園にて
秋色の草むらに張られたクモの巣。
朝日を受けて輝いていました。
秋の入り口 2021/11/23 岩出市・根来寺大門にて
根来寺入口の大門。
向こうに美しい紅葉が見えたので……パチリ!
写絵雑記

11月23日。根来寺大門からモミジの並木道を通り抜け、
もみじ谷から不動堂周辺をウロウロ・・・・・・
写真を撮りながら紅葉を楽しんできました♪
まだ紅葉狩りをしてないという方は、
今週あたりが紅葉を楽しむラストチャンスかも?
陽だまりの温もり 2021/11/29 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
庭園でピンク色のサザンカが咲いていました。
陽だまりが嬉しい季節ですね。
影絵遊び 2021/12/01 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
結構雲の多い日和でしたが、待った甲斐がありましたね。
グッドタイミング!……秋の光が射してくれました。
写絵雑記

ネスカフェバリスタ50を使って早6年。
毎日コーヒーを飲んでいましたが、とうとう壊れてしまいました。
今回はNTT西日本で貯まったポイントを活用して
ネスカフェバリスタWをゲッツ!
また手軽にコーヒーを飲んでいます♪
川の見張り番 2021/12/02 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
晩秋の紀の川・・・・・・
浅瀬でサギがじっとして獲物を狙っているようです。
そっと、そっと近づいて…パチリ!
崖っぷち 2021/12/06 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
園内のイチョウの木も葉を落として枝だけに、
・・・・・・最後一枚が残っていました。
写絵雑記

何かと忙しい年末。
年末といえば……そう、大掃除ですよね。
慌てて始めている方もいるのでは?
私は11月中に済ませてしまったので、
マイペースに年末を過ごしています♪
晩秋の散歩道 2021/12/26 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
昨日も今日も、
丘陵を彩る草紅葉の中を歩いてきました。
明日もまた・・・・・・
残り少ない秋 2021/12/15 和歌山市・紀の川 (南田井ノ瀬橋周辺) にて
河川敷で撮った赤い実……何の実なんだろう?
・・・・・・で、あちこちネットで調べた結果、
ツルウメモドキの実らしい。
写絵雑記

クリスマスも終わり、あと数日でお正月。
今週は2021年最後のブログです。
今年一年ケガも病気もなく楽しんだフォトウォーキング。
来年も健康第一を心掛け楽しみたいと思います。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2022/01/02(日) 09:18:58|
- 2021 春夏秋冬
-
-
| コメント:0