
2021年はありがとうございました。
2022年もよろしくお願いします。
▌2021/11/28 > 目覚めの頃
& そろそろ冬支度
▌2021/12/05 > 美しい罠
& 秋の入り口
▌2021/12/12 > 陽だまりの温もり
& 影絵遊び
▌2021/12/19 > 川の見張り番
& 崖っぷち
▌2021/12/26 > 晩秋の散歩道
& 残り少ない秋
目覚めの頃 2021/11/04 岩出市・緑花センターにて
柔らかな乳白色のバラ。
今にも咲きそうなつぼみ。
楽しみにしていますよ~♪
そろそろ冬支度 2021/11/18 岩出市・緑花センターにて
園内の木々も赤や黄色に色づき、
コウテイダリアも負けじと咲いていました。
写絵雑記

突然冬がやってきたって感じですね。
慌てて石油ストーブを引っ張り出してきて、
ガソリンスタンドへ灯油を買いに行ってきました。
灯油もしっかり値上がりして18リットルで1700円。
灯油だけでなくガソリンも高くて、家計に響きますね。
美しい罠 2021/11/19 和歌山市・四季の郷公園にて
秋色の草むらに張られたクモの巣。
朝日を受けて輝いていました。
秋の入り口 2021/11/23 岩出市・根来寺大門にて
根来寺入口の大門。
向こうに美しい紅葉が見えたので……パチリ!
写絵雑記

11月23日。根来寺大門からモミジの並木道を通り抜け、
もみじ谷から不動堂周辺をウロウロ・・・・・・
写真を撮りながら紅葉を楽しんできました♪
まだ紅葉狩りをしてないという方は、
今週あたりが紅葉を楽しむラストチャンスかも?
陽だまりの温もり 2021/11/29 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
庭園でピンク色のサザンカが咲いていました。
陽だまりが嬉しい季節ですね。
影絵遊び 2021/12/01 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
結構雲の多い日和でしたが、待った甲斐がありましたね。
グッドタイミング!……秋の光が射してくれました。
写絵雑記

ネスカフェバリスタ50を使って早6年。
毎日コーヒーを飲んでいましたが、とうとう壊れてしまいました。
今回はNTT西日本で貯まったポイントを活用して
ネスカフェバリスタWをゲッツ!
また手軽にコーヒーを飲んでいます♪
川の見張り番 2021/12/02 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
晩秋の紀の川・・・・・・
浅瀬でサギがじっとして獲物を狙っているようです。
そっと、そっと近づいて…パチリ!
崖っぷち 2021/12/06 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
園内のイチョウの木も葉を落として枝だけに、
・・・・・・最後一枚が残っていました。
写絵雑記

何かと忙しい年末。
年末といえば……そう、大掃除ですよね。
慌てて始めている方もいるのでは?
私は11月中に済ませてしまったので、
マイペースに年末を過ごしています♪
晩秋の散歩道 2021/12/26 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
昨日も今日も、
丘陵を彩る草紅葉の中を歩いてきました。
明日もまた・・・・・・
残り少ない秋 2021/12/15 和歌山市・紀の川 (南田井ノ瀬橋周辺) にて
河川敷で撮った赤い実……何の実なんだろう?
・・・・・・で、あちこちネットで調べた結果、
ツルウメモドキの実らしい。
写絵雑記

クリスマスも終わり、あと数日でお正月。
今週は2021年最後のブログです。
今年一年ケガも病気もなく楽しんだフォトウォーキング。
来年も健康第一を心掛け楽しみたいと思います。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2022/01/02(日) 09:18:58|
- 2021 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2021/10/10 > 優 雅
& ときめく秋
▌2021/10/17 > きもちいい~
& 静かな秋の訪れ
▌2021/10/24 > 優しい秋の光
& 秋色のファンタジー
▌2021/10/31 > 美人三姉妹
& 里山の秋
▌2021/11/07 > お手々つないで
& 思いをつづる
▌2021/11/14 > お化粧ごっこ
& 秋めく草原
▌2021/11/21 > 晩秋を飾る
& 陽だまり
優 雅 2021/09/21 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
ヒガンバナといえば赤い花が一般的ですが、
白いヒガンバナも素敵ですね・・・・・・。
ときめく秋 2021/10/02 岩出市・緑花センターにて
優しく美しく・・・・・・
秋風に揺れるコスモスが好きです。
写絵雑記

コスモスがきれいな季節になりましたね。
つい口ずさんでしまうのは山口百恵さんの歌・・・・・・
♪~薄紅の秋桜が秋の日の
何気ない陽溜りに揺れている~♪
歳がバレちゃったかなぁ~
きもちいい~ 2021/10/04 岩出市・緑花センターにて
公園スタッフのおもてなし・・・・・・・
スプリンクラーの水を浴びて、
コスモスも気持ち良さそうです。
静かな秋の訪れ 2021/10/04 岩出市・緑花センターにて
葉ごとに色づきが違って美しいサクラの木。
少しずつ葉を落とし始めていました。
秋ですねぇ~・・・・・・
写絵雑記

先月初めに10枚バラ買いしてあった近畿宝くじ。
なんと2等30万円が当たっていました。
コロナコロナでいい事がなかっただけに嬉しいですね。
早速みずほ銀行で換金して、とりあえず貯金しときました。
もしも?億円や?千万円当っていたら誰にも言わないでしょうね。
優しい秋の光 2021/10/06 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
シオンの花にツマグロヒョウモンン(雄)が訪れていました。
絵になりますね・・・・・・。
秋色のファンタジー 2021/10/08 岩出市・緑花センターにて
色とりどりのコスモス。
秋陽と青い空。
最高です!
写絵雑記

あの暑さはどこへやら・・・・・・
すっかり涼しく?……いやいや寒くなりましたね。
寒くなるのは辛いですが、紅葉が美しい季節。
ここに来てコロナも落ち着いてきた感があり、
紅葉狩りを計画されている方も多いのでは?
美人三姉妹 2021/10/12 和歌山市・紀の川 (南田井ノ瀬橋周辺) にて
久々に紀の川河川敷で花巡り・・・・・・
一番目についたのは、このホシアサガオでした。
里山の秋 2021/10/18 和歌山市・明王子にて
春はナノハナの黄色。
秋はセイタカアワダチソウの黄色が目立ちます。
今まであまり興味がなかった花ですが……パチリ!
写絵雑記

日に日に寒さが増してきましたね。
気がつけば10月も今日で終わり。
コロナも急激に減少し、ハロウィンを楽しむ方も多いのでは?
私は普通に家で家族とお酒を飲んで過ごします。
そして明日から11月……パワーアップしたいですね。
お手々つないで 2021/10/20 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
先日訪れた時は、蕾が多かったタイワンホトトギス。
いつの間にか見ごろを迎えていました~♪
思いをつづる 2021/10/26 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
昨日一日中降り続いた雨・・・・・・
今朝はカタツムリが這っていました。
何かメッセージを伝えたかったのでしょうか?
そんな想像をしながら・・・・・・パチリ!
写絵雑記

小学校の校門脇でキンモクセイのいい香りが漂っています。
朝夕、犬の散歩で通るたびに足を止め、
深呼吸をして、気分をリフレッシュさせています♪
ところでいつも花の写真を撮る時に思うのですが
一緒に香りも撮れればなぁ~と・・・・・・
お化粧ごっこ 2021/10/30 和歌山市・紀伊風土記の丘周辺にて
通りがかりにいつも見るMさん宅の庭のオシロイバナ。
今朝は9時半を過ぎていましたが、
まだ咲いている花があったので……パチリ!
秋めく草原 2021/10/30 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
ススキを求めて丘陵を歩いてきましたが、
何か今年は穂が少ない・・・・・・・?
そんな感じがしましたね。
写絵雑記

先週日曜日のおやつタイムに、
たまたまキャラメルを食べていたら違和感が・・・・・・。
嫌な予感が的中。
見てみるとやっぱり歯の詰め物でした。
翌日、4年ぶりに歯医者へ行ってきました。
晩秋を飾る 2021/11/01 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
10月下旬からリュウノウギクが一気に咲き出しました。
白色の可愛らしい花ですね。
陽だまり 2021/11/04 岩出市・緑花センターにて
庭園で、今が盛りとツワブキの花が咲いていました。
秋の陽ざしを感じますね♪
写絵雑記

そろそろおせちのことを考え始める季節ですね。
今年こそおせちを作ろう!と言いたいところですが、
先日、『お弁当の花むら』でおせちを注文してきました。
皆さんはいかがですか?
買うのもよし。……ですよね。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2021/11/28(日) 08:41:41|
- 2021 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2021/08/22 > 夏休みの思い出
& 花かんざし
▌2021/08/29 > 真夏の競演
& 一人ぼっち
▌2021/09/05 > 暑さ和らぐ & 朝のひととき
▌2021/09/12 > 無我夢中
& 小さな秋の妖精
▌2021/09/19 > 目立たない美しさ & 夏を惜しむ
▌2021/09/26 > 野辺に秋の気配 & 風に揺られて
▌2021/10/03 > 宝石の輝き
& 初秋を彩る
夏休みの思い出 2021/08/04 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
園内のあちこちでセミの合唱。
きっと今頃この子も・・・・・・♪
花かんざし 2021/08/06 和歌山市・四季の郷公園にて
アベリアの生垣が続く遊歩道。
小さな可愛い花がたくさん咲いていました。
写絵雑記

フォトウォーキングに出かけたいのにずーっと雨。
こんなに毎日降らなくても・・・って思いますね。
ところで我が家の愛犬リキも私と一緒。
晴れの日は喜んで散歩に出かけますが、
雨の日は玄関を一歩出て座り込み・・・・・・。
真夏の競演 2021/08/07 岩出市・緑花センターにて
写真展に行った際に撮った1枚・・・・・・。
来年の写真コンテストに応募してみようかなぁ~?
一人ぼっち 2021/08/10 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
逆光に映えるノウゼンカズラ。
たった一輪、残っていました。
写絵雑記

長雨で延び延びになっていた休耕田の草刈り。
ようやく先週24日に始めることができました。
熱中症とオーバーワークに注意しながら、
朝8時から2時間の作業で、なんとか5日間で無事終わりました。
やれやれですね・・・・・・。
暑さ和らぐ 2021/08/10 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
朝から暑くてもカノコユリは元気に咲いていました。
ふと暑さを忘れさせてくれますね・・・・・・。
朝のひととき 2021/08/30 岩出市・緑花センターにて
涼しげなブルーの花びら……パチリ!
パノラマ花壇の隅の方で咲いていたツユクサです。
写絵雑記

8月30日。3週間ぶりにカメラの感触を確かめ、
さて、どこに撮りに行くかな?・・・・・・と、
迷った挙句、緑花センターへ行ってきました。
ちょうどパノラマ花壇は植え替えの作業をしていました。
そろそろ主役の交代ですかね。今から楽しみです。
無我夢中 2021/09/04 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
駐車場脇のニラの花。
ハナムグリが無心に食事中でした。
小さな秋の妖精 2021/09/04 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
山道で見かけたヌスビトハギ。
5㎜ほどの可愛い花。
ところが下向きに咲いているので撮影に苦労しました。
写絵雑記

もう秋を感じられるかなぁ~と、
先日、紀伊風土記の丘に登ってみました。
標高150メートルの丘陵をあちこち散策・・・・・・
少しは涼しい風が感じられます。
でも・・・・・・まだ暑いですね。
目立たない美しさ 2021/09/07 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
ミズヒキの花って、
そんなに派手ではありませんが、
ついついカメラを向けてしまいました。
夏を惜しむ 2021/09/10 岩出市・緑花センターにて
そろそろ秋だというのに、
鉢植えの夏すみれ (トレニア) が元気に咲いていました。
写絵雑記

今週9月21日は十五夜ですね。
子供の頃にまん丸の月を眺めたこと、
お団子やススキを飾っていたことが浮かんできます。
おっさんになった今もまん丸の月を眺めるのも楽しみの一つです。
天気が良ければいいのですが・・・・・・
野辺に秋の気配 2021/09/16 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
日当たりの良い墳丘の周りでは、
エノコログサがたくさん・・・・・・。
秋が近づいて来たなぁ~
風に揺られて 2021/09/20 岩出市・緑花センターにて
温室前のベンチで、
風に揺れるアブロチンを眺めながらコーヒータイム。
ゆったり時間を過ごせました。
写絵雑記

今年も秋のお彼岸に合せたかのように、
あちこちでヒガンバナが咲き出しましたね。
先日訪れた紀伊風土記の丘や緑花センターでは、
真っ赤なヒガンバナに混じって、
真っ白なヒガンバナも見られました。
宝石の輝き 2021/09/21 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
葉の先に付いた水滴・・・・・・
光を受け宝石のように輝いていました。
ヒガンバナを撮影に行った時に偶然見つけました。
初秋を彩る 2021/09/21 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
木の根元でひっそりと、
でも鮮やかに咲いているヒガンバナ……いいですね!
写絵雑記

10月が始まって、もう3日経ちました。
まだ日中は暑いですが、いよいよ秋ですねぇ。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・・・・などなど、
皆さんどんな秋を楽しみますか?
私はやっぱり『フォトウォーキングの秋』かなぁ~♪
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2021/10/10(日) 08:28:03|
- 2021 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2021/07/04 > 初夏の恋
& 木漏れ日に浮かぶ
▌2021/07/11 > 癒やしの大輪
& 初夏を伝える
▌2021/07/18 > 初夏の彩り
& 梅雨明けの頃
▌2021/07/25 > 夏の入り口
& 寄り添って
▌2021/08/01 > 夏の目覚め
& 白い花の咲く丘
▌2021/08/08 > 夏の木陰
& 神秘な輝き
▌2021/08/15 > 初夏の恋
& 木漏れ日に浮かぶ
初夏の恋 2021/06/12 和歌山市・四季の郷公園にて
水辺でイトトンボがデートしていました。
恋の邪魔にならないように静かに撮影しました。
木漏れ日に浮かぶ 2021/06/17 岩出市・緑花センターにて
つかの間の梅雨の晴れ間・・・・・・。
木漏れ日がアジサイを優しく照らしてくれました。
写絵雑記

6月28日。「こちらのハスは咲いているかなぁ~?」なんて思いながら、
緑花センターのハス池へ行ってきました。
まだハスは咲いていませんが、ツボミがたくさん出ていました。
今週あたりそこそこ咲いているかも・・・・・・。
でも天気が気になりますね。
癒しの大輪 2021/06/22 紀の川市・平池緑地公園にて
ここのベトナムハスはベトナムから贈られたそうです。
とても豪華な大輪の花を咲かせていました。
しばらくは楽しめそうですね。
初夏を伝える 2021/06/24 岩出市・根来寺周辺にて
お寺の側の草地にインドハマユウが咲いていました。
うっとうしい梅雨を忘れさせてくれて、
爽やかな気分になりました。
写絵雑記

雨の日が続きますね。
梅雨なので梅雨らしいといえばそうなのですが・・・・・・
雨が降ると写真を撮りに出かけるのが面倒くさいし、
出かけても写真を撮ろうという気にならないし、
早く梅雨が明けて欲しいですね。
初夏の彩り 2021/06/29 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
万葉植物園で秋の七草の一つ、キキョウが咲いていました。
涼しげな青紫色……心が和みますね
梅雨明けの頃 2021/06/29 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
園内のあちこちで目を引くオレンジ色・・・・・・
近づいて見るとヒメヒオウギズイセンでした。
そろそろ梅雨明けでしょうかね?
写絵雑記

梅雨明けしたら一気に暑くなりましたね。
これからはマスク姿のフォトウォーキングはかなりきついですね。
あらためてコロナだけでなく、熱中症にも注意しています。
フォトウォーキングから帰るとシャワーで汗を流してから
冷たい水をゴクゴク……本当に生き返るわぁ~
夏の入り口 2021/07/03 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
橋の上から見える黄色く染まっている場所があちこちに・・・・・・
河川敷に降りるとキバナコスモスが咲いていました。
あとでよ~く調べたらハルシャギクだった。
寄り添って 2021/07/10 和歌山市・四季の郷公園にて
園内の遊歩道沿いを飾っているランタナ・・・・・・。
夏の花の少ない時に助かります。
元気もらいました。
写絵雑記

東京オリンピックが開幕しました。
ゴタゴタしたけど、やっぱりワクワクしますね。
各国選手たちの素敵なパフォーマンスを見たいですね。
私は今、前回の1964年東京オリンピックで、
聖火リレーの伴走者で参加したのを思い出しています。
夏の目覚め 2021/07/10 和歌山市・四季の郷公園にて
アサガオがもう咲いているのに驚きました。
そういえば遠くでクマゼミの声が・・・・・・
すっかり夏ですね!
白い花の咲く丘 2021/07/14 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
墳丘を埋め尽くしている小さな白い花。
ヒメジョオンです。
いかにも涼しげな光景ですね。
写絵雑記

7月24日。池一面に咲いているハスの花を想像しながら
いつもより1時間早く緑花センターに出かけました。
・・・・・・が、思っていたよりも花の数が少なかった。
おまけに葉が穴だらけ……犯人は『雹』だそうです。
なんとも残念な撮影日和でした。
夏の木陰 2021/07/21 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
遊歩道の木陰でヤマユリが咲いていました。
木漏れ日に包まれて咲く姿は、とても美しいですね。
神秘な輝き 2021/07/24 岩出市・緑花センターにて
早朝のハス池をフォトウォーキング。
ハスの花数が少なくウロウロ、キョロキョロ。
ひょいと目に入ったのが、この一輪・・・・・・。
写絵雑記

8月7日、緑花センター『園内花と緑の写真展』を見てきました。
園内で撮影された力作がいっぱい展示されていますよ。
なにはともあれ百聞は一見に如かず。
15日まで、皆さんも機会があれば一度足を運んでみてはいかがですか。
因みに私もコンテストに応募し、佳作に選んでいただきました。
夏休み返上 2021/07/30 和歌山市・岩橋にて
猛暑でも休まずに、
ミツバチが頑張ってお仕事をしていました。
私も暑さ忘れて……パチリ!パチリ!
夏 色 2021/08/03 和歌山市・栗栖にて
通りすがりの家庭菜園で見つけたヒャクニチソウ。
夏の日差しを浴びて鮮やかに輝いていました。
写絵雑記

オリンピックが終わり、今はお盆の真っ只中。
ここに来て、感染力の強いコロナ『デルタ株』が猛威を振るい、
しかも梅雨に戻ったかのように雨、雨、雨の毎日。
そんなこんなで、フォトウォーキングはお盆休み。
愛犬リキの散歩以外は、家でのんびりと過ごしています。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2021/08/22(日) 08:54:29|
- 2021 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2021/05/16 > 穏やかな日
& 初夏の便り
▌2021/05/23 > 寄り添って
& 優しい香り
▌2021/05/30 > 初夏の詩
& 妖 艶
▌2021/06/06 > 一目惚れ
& 人知れず輝く
▌2021/06/13 > 美しい造形
& 梅雨の晴れ間
▌2021/06/20 > 思わぬ贈り物
& 日陰を彩る
▌2021/06/27 > あなた好みに染まる
& 清々しい季節
穏やかな日 2021/05/04 和歌山市・栗栖にて
ステイホームの最中ですが、
近所の草地でナガミヒナゲシを……パチリ!
初夏の便り 2021/05/08 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
いずれがアヤメかカキツバタ・・・・・・
この花姿はアヤメのようですね。
写絵雑記

5月1日から一週間お休みしたフォトウォーキング。
5月8日から再スタート……紀伊風土記の丘や四季の郷公園、緑花センターへ
思っていたよりも季節が進み風景が変わってきましたね。
ちょうど四季の郷公園と緑花センターはバラが見ごろ。
今は人もまばらで『3蜜』を気にする事もなく観賞できますよ。
寄り添って 2021/05/10 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
墳丘の草むらで見つけたミヤコグサ。
鮮やかな黄色が緑に映えていました。
優しい香り 2021/05/12 岩出市・緑花センターにて
情熱的な赤色のバラも素敵ですが、
桜のような薄いピンクのバラも大好きですね……パチリ!
写絵雑記

先週に続いて今週も雨の予報・・・・・・
毎日フォトウォーキングに出かけているのですが、
雨の日ばかりは出かけるのが億劫になりがち。
相棒のカメラやレンズにとっても雨は大敵。
空模様とにらめっこする毎日です。
初夏の詩 2021/05/18 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
ウツギ (卯の花) が咲く季節になりました。
♪卯の花の匂う垣根に
ホトトギス早も来鳴きて
忍音もらす夏は来ぬ~♪
この歌詞を思い浮かべる方もおられるのでは・・・・・・
妖 艶 2021/05/22 岩出市・緑花センターにて
今にも雨が降りそうな天気なので温室内をフォトウォーキング。
不思議な花姿をしたトケイソウ……釘付けになりパチリ!
写絵雑記

5月24日。かかりつけ医院でコロナワクチン接種をしてきました。
心配していた副反応もでず良かったです。
まだまだコロナが猛威を振るい油断できませんが、
少しは安心できるかと思えば嬉しいですね。
とりあえず接種1回目は無事終わりました。
一目惚れ 2021/05/22 岩出市・根来寺周辺にて
カタバミか?ニワゼキショウか?
どちらを主役にしようか迷いました
・・・・・・が、今回はニワゼキショウを選びました。
人知れず輝く 2021/05/25 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
真っすぐ立つ竹の側で、
薄紫に輝くアザミが素敵で……思わずパチリ!
写絵雑記

アジサイの季節になりましたね。
我が家のガクアジサイもたくさん咲いてくれました。
つい4日前に緑花センター『あじさい園』に行ってきました。
……が、あいにく『あじさい園』は閉園中でした。
やっと昨日開園したようですね。楽しみです。
美しい造形 2021/06/01 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
オカトラノオの白いツボミ、意外と綺麗ですね。
これが全部咲いたら、もっと綺麗なんでしょうね~
梅雨の晴れ間 2021/06/03 和歌山市・紀の川 (南田井ノ瀬橋周辺) にて
梅雨の晴れ間に紀の川沿いを歩いてきました。
土手や河川敷ではノラニンジンが風に揺れていました。
写絵雑記

皆さん『マイナンバーカード』はお持ちですか?
私はマイナポイントキャンペーン中の3月下旬に申請。
やっと6月8日に妻と一緒に市役所・市民課で受け取ってきました。
もちろんマイナポイント (一人最大5千円分のポイント還元) を申し込みました。
9月末までキャッシュレス決済でポイント還元……ありがたいですね!
思わぬ贈り物 2021/06/05 岩出市・緑花センターにて
雨が降ったのでしょうか?
葉っぱの縁がキラキラ輝いていました。
運のいい朝でした。
日陰を彩る 2021/06/05 岩出市・緑花センターにて
日陰でホタルブクロが咲いていました。
派手さはないですが白い花姿は目を引きますね。
写絵雑記

6月14日に私、妻が2日後の16日に、
無事2回目のコロナワクチン接種を終えました。
今はワクチンを2回打って安心していますが、
まだまだ気の抜けない日々が続きそうですね。
手の消毒・マスク着用や3蜜回避などは続けなければ・・・・・・
あなた好みに染まる 2021/06/07 岩出市・緑花センターにて
アジサイの咲き始め・・・・・・
この控えめな色合いが素敵です。
これから綺麗に色づくのが楽しみですね。
清々しい季節 2021/06/11 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
初夏の心地よい季節になりました。
緑の木々を見上げながら深呼吸・・・・・・。
気持が和みますね~
写絵雑記

先日、平池緑地公園へ撮影に行ってきました。
お目当ては『大賀ハス』と『ベトナムハス』です。
去年は花が少なかったのに、今年は競うように咲いています。
この分だと7月中旬ごろまで楽しめるかもしれませんね。
何枚か撮影した後、池一周約1.5kmを2周……いい汗かきました。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2021/07/01(木) 08:49:00|
- 2021 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
次のページ