■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 10月最初の季節のスケッチは……
■■
■
朝からどんよりした曇り空を見上げ「雨は大丈夫かなぁ?」
しかし台風18号が心配なので、慌ててヒガンバナを撮りに出かけました。
今年は豊作だったのでしょうか?
収穫の終わった田んぼに稲わらが干され、あぜ道にヒガンバナが咲いていました ( - [◎]oパチリ!
収穫を終えて2016年10月3日
四季の郷公園
ヒガンバナ 紀伊風土記の丘へ移動し、あちこちヒガンバナを探してキョロキョロ……
ようやく大池周辺の土手でわずかに咲いているヒガンバナを見つけました (^^♪
華 炎2016年10月3日
紀伊風土記の丘
ヒガンバナ ヒガンバナが咲いている側で、自生?野生化?したニラの花が目にとまりました。
一つだけ背伸びしたニラの花、ヒガンバナをバックに ( - [◎]o はいチーズ!
目立ちたがり屋さん2016年10月3日
紀伊風土記の丘
ニラ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
台風18号の被害はなかったでしょうか?
台風一過。よい天気
☀ になったので、いつもの紀伊風土記の丘を少しウォーキングしてきました (^^♪
台風の影響で公園内は荒れているのではと心配しましたが、大きく変わっている様子もなく一安心。
ちょうど落下した木の枝や葉っぱの片付け作業をされている公園の職員さんに出会いました ( ^。^)/ヤァ! ヤァ!\(^
。^*)
いつもありがとう! そして、これからもよろしく!
update:2016.10.09■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
遊歩道の沿道で咲くコスモスに、秋を感じながらのウォーキング。
薄曇りの優しい光を浴びて、ツートンカラーのコスモスが恥ずかしそうでした (*^
ー^*)
柔らかな午後2016年10月8日
四季の郷公園
コスモス 何気なしに覗いた垣根越しの草地、ちょっと気になり……
近づいてよ~く見るとゴマ粒大ほどのミズヒキの蕾でした。
可愛い花の誕生日はいつかな? (^^♪♪♪
大安吉日2016年10月11日
紀伊風土記の丘
ミズヒキ(蕾) 秋の野に咲くアレチノヌスビトハギ。
すでに盛りは過ぎた感がありましたが、元気に3つの花が寄り添って咲いていました \(*^
ー^*^
ー^*^
ー^*)/
秋を歌う三姉妹2016年10月13日
四季の郷公園
アレチノヌスビトハギ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
気がつけば10月も半ばになりました。
朝はだんだんと肌寒くなりましたが、日中は過ごしやすくなってきましたね (^^♪
我が家のワン公も、ひどい夏バテで食欲もなくなっていましたが、やっと元気を取り戻しつつあります。
ワン公と一緒に、秋の気配を感じる季節となりました ▼・ェ・ ▼┬┬~-----ヘ(^ー^ )┐=3 =3 =3
update:2016.10.16■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
ときたま吹く秋風にそよそよ揺れるコスモスとエノコログサ。
秋の青空にピンク色のコスモスが映えて綺麗ですね。
見ているだけで清々しい気持ちになります (^^♪
秋日和2016年10月18日
四季の郷公園
コスモス 秋の光を受けて金色に輝くエノコログサ ( - [◎]oパチリ!
なんとなく秋の寂しさを感じるのは、私だけかなぁ……
秋風に踊る2016年10月20日
紀伊風土記の丘
エノコログサ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
四季の郷公園では、コスモスに続き秋バラがボチボチ咲き出しています。
公園職員さんのお話では、秋バラは花びらが小ぶりで色が濃くて香りも強いそうです。
皆さんの近くの公園やバラ園でも咲き出しているのでは……
ぜひ天気
☀ の良い休日には、ご家族やカップルでピクニック気分を楽しんでみてはいかがですか。
私もフォトウォーキングを兼ねて出かけたいと思います (^^♪
update:2016.10.23■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
行ってきました!
時々日差しが雲間からのぞく中、秋バラが咲く四季の郷公園へ (^^♪
お弁当とカメラを持ってピクニック気分
♪♪♪ で、秋バラを眺めるのも、またいいものです。
ブーケ2016年10月25日
四季の郷公園
バラ 日々、秋の深まる紀伊風土記の丘の庭園で咲いていたタイワンホトトギスの花 ( - [◎]oパチリ!
花期が長いのでウォーキングの行き帰りに、しばらくの間楽しめそうです (^^♪
光の園2016年10月26日
紀伊風土記の丘
タイワンホトトギス 《 たいぞう
の 雑記帳 》
明日あさってから11月ということで……
朝晩の気温もだいぶ低くなり、我がホームグランドの公園の草木も色づき始めて、一年で最も彩り豊かな表情を見せてくれる季節到来です。
この季節ならではのフォトウォーキングにワクワクしながら、
♪♪♪~(^ω^) 鼻歌まじりでカメラの手入れをしています。
update:2016.10.30
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 08:22:05|
- 2016 四季の栞
-
-
| コメント:0
■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 9月最初の季節のスケッチは……
■■
■
この夏2度目の開花を迎えたカイコウズ。
夏バテしたのか?散らずに咲いていたのは、わずか一枝だけ ( - [◎]oパチリ!
シャッターを切る時には気が付かなかったが、偶然にもアリが写っていました。
小さな訪問客2016年9月2日
紀伊風土記の丘
カイコウズ 四季の郷公園周辺は有名なタケノコの産地。
豊かな自然に囲まれた里山、爽やかな風に吹かれた青竹群が心地良くなびいています (^^♪
竹林点描2016年9月3日
四季の郷公園
竹林 《 たいぞう
の 雑記帳 》
9月に入り、暑かった夏もようやく終わろうとしています (^^♪
我がホームグランドの紀伊風土記の丘や四季の郷公園では、さわやかな風の中に秋の訪れを少しずつ感じられるようになってきました。
スケッチの題材探しに苦労した夏、これからのフォトウォーキングが楽しみです (^-^)/
update:2016.09.04■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
ヤマモモ並木の道路沿いのお庭。
水瓶に植えられたホテイアオイが涼しげに咲いているのが目にとまりました。
お庭の持ち主に一言お断りして ( - [◎]oパチリ!
涼しげな彩り2016年9月6日
紀伊風土記の丘
ホテイアオイ どことなく秋の訪れを感じさせるようなフヨウの花。
きれいな青空にピンクの花がよく映えています ( - [◎]oパチリ!
青空のキャンバス2016年9月9日
四季の郷公園
フヨウ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日から大相撲秋場所が始まりますね (^^♪
ズバリ!優勝は白鵬。と思っていたのですが、休場してしまいました。
白鵬が休場ならば、決めるところは決めてほしいのが稀勢の里ですよね。
優勝すれば横綱昇進かも、テレビ桟敷で応援します (p^o^)p ガンバレ!稀勢の里!
update:2016.09.11■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
公園近くをウォーキング中に出会ったマルバルコウ。
朝露に輝く草むらの中から顔を出して「おはよう!」と挨拶をしてくれました (^。^)//
朝の目覚め2016年9月10日
四季の郷公園
マルバルコウ 残暑と水不足で見かける機会が少なかったツユクサ。
やっと雨が降り、あちこちの道沿いの草地で元気な姿を見せてくれています ( - [◎]oパチリ!
道端の彩り2016年9月15日
紀伊風土記の丘
ツユクサ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
9月に入り台風や秋雨前線の影響で晴れの日が少ないですね。
晴れた日は残暑で大変だし、天気の落ち着くのはいつかなぁ……
今週も台風16号の進路が気になりますよね。
天気予報とにらめっこ……台風が来ないことを祈るしかありません (^人^)
めげずに、フォトウォーキング \(^O^ )/ 頑張るぞ!
update:2016.09.18■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
台風前に運良く出会えたノカンゾウ。
夏を惜しんでいるかのように、古民家の木々が茂る庭の一角で鮮やかなオレンジ色が目立っていました ( - [◎]oパチリ!
夏の送り火2016年9月19日
紀伊風土記の丘
ノカンゾウ 微かな秋風に揺れているツリガネニンジン。
チリ~ン……どこからともなく涼しげな鐘の音が聞こえたような (^ー^)ウットリ
❤
秋を告げる音色2016年9月24日
四季の郷公園
ツリガネニンジン 《 たいぞう
の 雑記帳 》
9月も半ばを過ぎ、大分しのぎやすくなってきました (^^♪
食欲、読書、芸術、行楽、スポーツなど『○○の秋』はたくさんありますが、皆様にとっての『○○の秋』は何でしょうか。
もちろん私は『お酒の秋』ですかね (^^)v
ビールの夏から日本酒の秋へ……今日も飲み過ぎないように「いただきま~す!」
update:2016.09.25■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 9月最後の季節のスケッチは……
■■
■
もう秋だというのにバラ園でアサガオを見かけました。
おぼろげな記憶ですが、猛暑が続く8月の終わりには (^-^)ノシ サヨナラしたような?
夏の記憶2016年9月24日
四季の郷公園
アサガオ どんよりした灰色の空の下、秋の涼しさを感じさせてくれるハナトラノオ。
可愛い花ひとつひとつがお行儀よく並んで合唱 ♪♪♪(^
0^(^
0^(^
0^
*)♪♪♪ しているかのような姿が綺麗でした ( - [◎]oパチリ!
お花畑のコンサート2016年9月27日
紀伊風土記の丘
ハナトラノオ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
秋の風物詩といえば運動会もその一つ。
昨日は、朝から自宅近くの小学校からにぎやかなBGMと歓声が聞こえてきました ♪♪♪
ちょっと覗いてみると、かけっこ・綱引きや組体操などで頑張るお子さんたちを追ってカメラを片手に奮闘するパパやママたちの姿 ( - [◎]oパチリ!パチリ!
お昼のお弁当の時間 (*)´ڡ`(*)まぃぅ~♪、さぞかし会話もはずんだことでしょうね。
update:2016.10.02
- 2016/10/02(日) 08:16:26|
- 2016 四季の栞
-
-
| コメント:0