i n d e x
① 空のキャンバス
- フヨウ - ┃ 虹色のメロディー
- クモの巣 - 9月2日 ② 健気な美しさ
– アベリア - ┃ 夏を手招く
– アメリカデイゴ - 9月9日 ③ 高原に秋の気配
– ススキ - ┃ 夏を惜しむ
- タイタンビカス - 9月16日 ④ 寄り添って
– スイレン - ┃ 夏から秋へ
– ツユクサ - 9月23日 ⑤ 清楚な美しさ
- マメアサガオ - ┃ ひっそりと輝く
- ヤブラン - 9月30日
空のキャンバス - フヨウ - ┃ 虹色のメロディー - クモの巣 -空のキャンバス
ちょっぴり秋らしい青空に
ピンクのフヨウがよく映え、とてもきれいでした (^^♪
2018年8月17日 和歌山市・四季の郷公園にて 虹色のメロディー
木漏れ日に輝くクモの巣 o[◎]_- )パチリ!
風に身を任せ次々と変化する光のパフォーマンス……
とても美しいです。
2018年8月18日 岩出市・植物公園緑花センターにて █ 編 集 後 記
いよいよ9月がスタートしましたね。
静かだった隣の小学校が、先週から賑やかに (・_・)…ン?
これまでより一週間早く夏休みが終わり、
2学期が始まったとのこと。
まだジジジ~ッと元気なセミの鳴き声が響いている学林。
それに負けないぐらい校庭で遊ぶ子供たちの笑い声。
子供たちは夏バテ知らずのようです。
うらやましい限りです
☀A^ー^)フー アツイゼ!
update:2018.09.02
健気な美しさ – アベリア - ┃ 夏を手招く – アメリカデイゴ -健気な美しさ
夏の日差しにもめげずに、
遊歩道の生垣を飾るアベリア。
目を楽しませてくれています (^^♪
2018年8月23日 和歌山市・四季の郷公園にて 夏を手招く
夏の訪れを告げるアメリカデイゴ。
6月の開花時に撮り損ねて諦めていたのですが、
再び開花していました o[◎]_- )パチリ!
2018年8月25日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて █ 編 集 後 記
いや~台風21号、風の威力が凄かったですね。
台風が去った後、▼・ェ・▼ 犬の散歩をしながら近所を見て回ると
屋根瓦がめくれたり、シャッターが壊れたり、
電柱が倒れたり……と予想以上の被害でした。
幸いにも我が家は被害も受けずに持ちこたえてくれましたが
一番困ったのは停電でした。
テレビは見られない、エアコンは使えない、お風呂もダメ (´ヘ`)困ったなぁ~
復旧したのは翌朝5時過ぎ (´▽`)ホッ
電気のありがたさを改めて実感しました。
<追記>
次々と起こる自然災害。
6月大阪北部地震、7月西日本の豪雨、8月酷暑による熱中症。
そして台風21号で被害が出たばかりだというのに、
今度は北海道で大地震ですね (´・_・`) 心配だなぁ~
今回の台風や地震のニュースを見ていても胸が痛むばかりで、
これ以上被害が拡大しないことを願っています。
update:2018.09.09
高原に秋の気配 – ススキ - ┃ 夏を惜しむ - タイタンビカス -高原に秋の気配
標高150mの大日山はさすがに涼しい (^▽^)
ススキの穂が出始めており、
すっかり秋の気配です (^^♪
2018年8月25日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて 夏を惜しむ
夏らしい明るい深紅のタイタンビカス o[◎]_- )パチリ!
見ごろも少し過ぎていて、
花の数が少なくなっていました。
2018年8月27日 岩出市・植物公園緑花センターにて █ 編 集 後 記
9月も中旬になり、なんとな~く秋の気配がしてきたでしょうか?
猛暑で時々夏休み?していたフォトウォーキングも、
秋の気配が感じだすと撮りたいものが盛りだくさん (^▽^)ワクワク♪
なんとかフォトウォーキングの計画をした矢先に、
台風21号に出鼻をくじかれ、そして秋の長雨……
当分、すっきりした秋晴れは難しそうですね。
今月も写真を撮るのに苦労しています (´д`)=3 ハァー
<追記>
あの台風21号で紀伊風土記の丘や四季の郷公園、緑化センターは
どうなっているのか気がかりでしたので出かけてきました。
遊歩道は折れた木の枝や葉が散乱し、
倒木で通れなくなったところも何箇所かありました (´ヘ`)困ったなぁ~
公園のスタッフさんは後片付けに追われていました。
本当にご苦労様です (^▽^)アリガトウ
update:2018.09.16
寄り添って – スイレン - ┃ 夏から秋へ – ツユクサ -寄り添って
庭園のベンチで水分補給 (^o^
◆yゴクゴク
目の前の睡蓮鉢にスイレンが咲いていました。
眺めているとホッとしますね (^ー^♪
2018年8月30日 岩出市・植物公園緑花センターにて 夏から秋へ
遊歩道沿いの草むらに咲いていたツユクサ o[◎]_- )パチリ!
アザミもそろそろ咲き始めたようで、
草むらもぼちぼち秋モードに……
2018年9月11日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて █ 編 集 後 記
横綱の進退をかけて秋場所の土俵に上がった稀勢の里。
大相撲ファンとしては15日間スタミナがもつか心配でした (´△`)?
ハラハラドキドキの序盤戦を何とか乗り切り、
懸命の土俵を続け10勝4敗で千秋楽を迎えました。
横綱にふさわしくないという批判も少なからずありますが、
今場所に限って15日間乗り切れたことが大きい (´▽`)ホッ
個人的には引退の危機を脱したと思っていますが……
さらに精進して来場所で本当の稀勢の里の姿を見せて欲しいですね。
update:2018.09.23
清楚な美しさ - マメアサガオ - ┃ ひっそりと輝く - ヤブラン -清楚な美しさ
四季の郷公園の近くにある畑のそばの草地に
マメアサガオが咲いていました o[◎]_- )パチリ!
清楚な白い花です。
2018年9月14日 和歌山市・明王子にて ひっそりと輝く
若干荒れた我が家の庭で
今まで気にも留めなかったヤブランが咲いています (^^♪
派手さはありませんが、
よーく見ると可愛らしい形をした花です o[◎]_- )パチリ!
2018年9月14日 自宅にて █ 編 集 後 記
早いもので明日からいよいよ10月ですね (^^♪
朝夕はヒンヤリ、日中は温かい。
何を着たらいいのだろう?と悩ましい季節になりました。
皆さん衣替えの準備はオッケーですか?
毎日フォトウォーキングに出かけている私は、
いつも同じような服装になりがちです (ノ_-;)
ですが新しい季節を感じて着る物も心も切り替え、
フォトウォーキングを楽しみたいですね \(^。^)/
<追記>
今月4日に大被害をもたらした台風21号に続き、
またしても台風24号が近づいてきましたね (´д`)=3 ハァー
昨日から台風の接近、通過に備えて家の周りを片付けたり点検したりと……
今朝も家の周りを再点検し、雨戸を閉め終わったところです ε=(-。-)フゥー
皆さんも今一度念を入れて台風対策してくださいね。
update:2018.09.30
スポンサーサイト
- 2018/09/30(日) 09:17:23|
- 2018 四季彩画
-
-
| コメント:0