fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

2019 春夏秋冬 Gallery 03

春夏秋冬の文字 C o n t e n t s   

 ① 淡い光の中で – シクラメン -  ┃  心はずむ春 - ウメ – 3月3日
 ② 春を感じて – ナノハナ -  ┃  寒さ緩むころ – マンサク – 3月10日
 ③ 一瞬の輝き – ミモザ -  ┃  早春の音色 – アセビ – 3月17日
 ④ 春の息吹 – ネコヤナギ -  ┃  足元の小さな春 - キュウリグサ – 3月24日
 ⑤ 気分は春色 – ベゴニア -  ┃  春の訪れを喜ぶ – ホトケノザ – 3月31日



青①


██ 淡い光の中で(シクラメン)

おぉ~寒むっ……温室へ逃げ込みました。
入り口でシクラメンがお出迎えしてくれましたが、
レンズがくもり撮影に苦労しました。

淡い光の中で
2019年2月14日 岩出市・緑花センターにて


██ 心はずむ春(ウメ)

梅が満開……ブログの写真にと頑張りました。
次は桜の開花が待ち遠しいですね。

心はずむ春
2019年2月18日 和歌山市・四季の郷公園にて


██ 編 集 後 記

カメラマン ここ数日「春になったなぁ~」と感じさせる陽気。
 暖かさに私の足を外に誘っているように思います。
 というわけでカメラを肩にぶらりとフォトウォーキングに。
 あれやこれやと撮りまくりたいと思います。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/03/03 SUN.


青②

██ 春を感じて(ナノハナ)

咲き始めた菜の花畑を眺めていると……
一足先の春を楽しむことができました。

春を感じて
2019年2月23日 和歌山市・四季の郷公園にて


██ 寒さ緩むころ(マンサク)

日溜りでマンサクが咲いていました。
実にユニークな花の形ですよね。

寒さ緩むころ
2019年2月25日 岩出市・植物公園緑花センターにて


██ 編 集 後 記

フォトアルバム 毎日フォトウォーキングに出かけ、
 身近な花や風景などを写真に撮っては、
 自分好みの写真を本ブログで公開して楽しんでいる私。
 そんな写真でフォトアルバム『2018四季彩画』を手作りしました。(カット写真)
 4冊にまとめたフォトアルバムを見て笑顔に……
 あらためて写真のもつ特別な魅力を感じていますね。
 また知人・友人に見てもらおうと思っています。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/03/10 SUN.


青③

██ 一瞬の輝き(ミモザ)

ふわりふわり……ゆらりゆらり……
春の光にキラッと輝くミモザ。

一瞬の輝き
2019年2月26日 和歌山市・四季の郷公園にて


██ 早春の音色(アセビ)

咲き始めたアセビの木の近くを通ると
チリリンチリンと風鈴の音色が聞こえたような???

早春の音色
2019年3月1日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


██ 編 集 後 記

前山A58号古墳 紀伊風土記の丘のイベント案内板に貼ってあった
 『現在の埴輪職人たちの手で復元された古墳の姿』のポスターを見て、
 復元された『前山A58号墳』を見に行ってきました。
 6世紀ごろの前方後円墳の一つだそうです。(カット写真)
 古墳好きの方も、古墳にそんなに興味ない方も、
 ちょっとだけ見に行こうかなぁと……
 ちょうど寒緋桜やツバキの花が見ごろを迎えており
 古墳を巡る山道をウォーキングや散歩を楽しむのもいいですよ。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/03/17 SUN.


青④

██ 春の息吹(ネコヤナギ)

銀色に輝くネコヤナギを見て、あぁ……春ですね~

春の息吹
2019年3月2日 和歌山市・栗栖にて


██ 足元の小さな春(キュウリグサ)

田んぼのあぜ道で
ホトケノザに隠れてキュウリグサが咲いていました。
とても小さい花ですが、よく見ると可愛いですね。

足元の小さな春
2019年3月6日 和歌山市・栗栖にて


██ 編 集 後 記

ハクモクレン 紀伊風土記の丘ではハクモクレンが満開(カット写真)
 ハクモクレンが満開になると、もうすぐ桜の季節。
 ウォーカーや散歩する方に人気の紀伊風土記の丘は、
 実はお花見の穴場スポットとしても人気なんですよ。
 ヤマザクラに始まり、続いてソメイヨシノ、そして八重桜。
 桜の開花リレーにウキウキしますね。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/03/24 SUN.


青⑤

██ 気分は春色(ベゴニア)

ちょうど肌寒い日だったので、
温室の中でゆったりと時間を楽しみました。
春らしい軽やかな気分になりました。

気分は春色
2019年3月8日 岩出市・植物公園緑花センターにて


██ 春の訪れを喜ぶ(ホトケノザ)

菜の花畑の足元に、
ホトケノザが一面に咲き見事なお花畑になっていました。
「春が来た!春が来た!」と歌っているような……

春の訪れを喜ぶ
2019年3月13日 和歌山市・四季の郷公園にて


██ 編 集 後 記

祝勝会 大関昇進おめでとう!貴景勝関。
 平成最後にやってくれました。
 体が元々大きくないのでケガと健康に気をつけて、
 大関から更なる上を目指して頑張ってください。
 稀勢の里が去り寂しかった土俵に、また活気が出てきそうですね。
 楽しみにしています。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/03/31 SUN.


スポンサーサイト



  1. 2019/03/31(日) 08:52:33|
  2. 2019 春夏秋冬
  3. | コメント:0

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (88)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR