C o n t e n t s
① 目覚める森
- 光芒 - ┃ 水玉のアート
- クモの巣 - 12月1日
② 陽だまりの温もり
- ツワブキ - ┃ 秋色に染まる
- モミジ - 12月8日
③ 燃ゆる秋
- ハゼノキ - ┃ 晩秋を飾る
- エンジェルトランペット - 12月15日
④ もうすぐ冬
– 枝 - ┃ 深まりゆく秋
– モミジ - 12月22日
⑤ 季節は流れて
– 落ち葉 - ┃ 晩秋の草原
– オギ - 12月29日
██ 目覚める森(光芒)今朝、靄(もや)が立ちこめていました。
いつもの風景がちょっと幻想的に見えますよね。
2019年10月30日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて ██ 水玉のアート(クモの巣)朝靄の水滴をまとったクモの巣。
その美しさにすっかり心を奪われました。
2019年10月30日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて ██ 編 集 後 記 
12月ですね。
ポカポカ陽気が心地よい春。
強い日差しが照りつける夏。
空気が澄んで爽やかな秋。
冷たい空気に身も心も引き締まる冬。
それぞれの季節の中で楽しんだフォトウォーキング。
残り4週間……もう少し頑張ります!
ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/12/01 SUN.
██ 陽だまりの温もり(ツワブキ)秋の陽だまりの中でツワブキが咲いていました。
よ~く見ると小さな訪問者も写っています。
2019年11月6日 岩出市・植物公園緑花センターにて ██ 秋色に染まる(モミジ)緑、黄色、赤が混ざり合ったモミジの小枝。
秋風にゆったりと揺れる様は、何とも綺麗ですね。
2019年11月21日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて ██ 編 集 後 記 
友人から紀伊風土記の丘の紅葉が見ごろだよ。
……との連絡をいただきました。
11月21日に訪れた時は緑が多かった風景が、
赤や黄色の鮮やかなグラデーションの風景に様変わり。
安藤塚や万葉植物園周辺で、そんな景色に出会えますよ。
しかし紅葉も今週くらいで見納めかな?……と思います。
カット写真は万葉植物園(11月30日撮影)です。
ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/12/08 SUN.
██ 燃ゆる秋(ハゼノキ)ハゼノキが真っ赤に紅葉していました。
燃えるような紅葉で美しいですね。
2019年11月27日 和歌山市・四季の郷公園にて ██ 晩秋を飾る(エンジェルトランペット)色は地味だけど、
よく目立つラッパの形をした花姿。
寒くなってきたのに、
いつまで楽しませてくれるのでしょうか。
2019年11月27日 和歌山市・四季の郷公園にて ██ 編 集 後 記 
今年を表す漢字一文字は『令』でしたね。
皆さんにとっての漢字一文字は何ですか?
私も今年を表す漢字一文字を考えてみました。
『楽』……「らく」ではなくて「たのしい」です。
毎日カメラを持ってあちこちに出かけ、
四季折々の自然との対話……。
とても『楽』しい一年でした。
ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/12/15 SUN.
██ もうすぐ冬(枝)梅林の梅の木。
たくさんの枝が美しかったので撮ってみました。
春が待ち遠しいですね。
2019年11月29日 和歌山市・四季の郷公園にて ██ 深まりゆく秋(モミジ)こんなに綺麗な紅葉が楽しめる紀伊風土記の丘。
独り占めできる穴場スポットですよ~♪
来年もきれいな紅葉に出会えますように……
2019年11月30日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて ██ 編 集 後 記 
クリスマスが来ると、また一つおっちゃんになります。
昔は誕生日がくるのが嬉しかったのに、
今ではこのままの歳でいたいなぁ~
う~ん歳をとるのも悪くないなぁ~
と、うれしいような、哀しいような……
ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/12/22 SUN.
██ 季節は流れて(落ち葉)川のよどみに浮かぶ落ち葉と泡。
ゆっくり廻ってたのが面白くて
シャッターを切りました。
2019年12月3日 岩出市・根来寺にて ██ 晩秋の草原(オギ)枯葉色が広がる河川敷で、
オギの穂が風に吹かれてなびいていました。
晩秋らしい景色です。
2019年12月11日 和歌山市・紀の川(北田井ノ瀬橋周辺)にて ██ 編 集 後 記 
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も残すところあとわずか。
2020年もたくさんの方々のアクセスを励みに、
もっともっと写真を撮って腕を磨いて、
いつもと違う写真を撮りたい!と思っています。
でも、あまり期待しないでくださいね。
それでは良いお年をお迎えください。
ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/12/29 SUN.
スポンサーサイト
- 2019/12/29(日) 08:53:48|
- 2019 春夏秋冬
-
-
| コメント:0