▌2020/02/23 > 早春の舞
& 冬の花
▌2020/03/01 > 香りほのかに・・・
& 寒さに耐えて春を待つ
▌2020/03/08 > 柔らかな冬の日差し
& 足元の朝
▌2020/03/15 > 寒さ緩むころ
& 待ちわびた季節
2020/02/04
早春の舞
撮るよ~。ハイ、ポーズ!
近づく春に気持ち良さそうな白梅……
- 和歌山市・四季の郷公園にて -2020/02/06
冬の花
ドライフラワーのようなフヨウの実。
結構美しいですね。
- 岩出市・緑花センターにて -編集後記

他人事だと思っていた新型コロナウイルス。
まさか我が県でも身近なものになるとは思いもしなかったですね。
感染を防ぐには、何よりも自己防衛……。
今では外出時のマスク着用、帰宅後のうがい・手洗いなど欠かしません。
本当に早く終息してほしいですね。
2020/02/08
香りほのかに・・・
梅の写真を撮ろうと近くによると、ほんのり香りが漂っていた。
また春へ一歩近づいたようです。
- 和歌山市・四季の郷公園にて -2020/02/13
寒さに耐えて春を待つ
冬の光を浴びている白木蓮のつぼみ。
じっと春を待っているんでしょうね。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -編集後記

昨日は4年に一度の2月29日でした。
4年に一度といえばオリンピックですね。
あと145日、待ちに待った東京オリンピックです。
今は新型コロナウイルスの騒動で大変ですが、
なるべく早く感染がおさまって無事に開催してほしいですね。
2020/02/20
柔らかな冬の日差し
冬木立の間から差し込む日差し・・・
ぽつんとスイセンが咲いていました。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -2020/02/21
足元の朝
朝露の中で目覚めたホトケノザ。
足元の小さな世界を楽しませてくれました。
いいですね~♪
- 和歌山市・四季の郷公園にて -編集後記

紀の川右岸のサークリングロードを歩いてきました。
遠く先まで見渡せる河川敷の一本道。
紀州大橋下から太陽に向かって歩く歩く歩く……往復約4㎞。
もう春ですね!暖かいと言いたいんですが、
何も遮るものがない河川敷は、まだ寒さを感じますね。
2020/02/24
寒さ緩むころ
春らしい陽気を感じるんでしょうか?。
花木園でハナモモが咲き始めていました。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -2020/02/28
待ちわびた季節
昔から春の訪れを告げる花と言われるマンサク。
2月に咲くとホッとしますね。
- 岩出市・緑花センターにて -編集後記

今週も最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今週まで冬(12月・1月・2月)を楽しんだ写真を紹介してきました。
次週からは『春』を感じる写真を紹介できればと思っています。
私なりに全力で頑張ります。
ぜひ『2020 春夏秋冬/春のある日・・・』をお楽しみください。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2020/03/15(日) 08:57:36|
- 2020 春夏秋冬
-
-
| コメント:0