fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

2020 春夏秋冬/秋のある日・・・

i n f o r m a t i o n


”秋”
2020/11/08 > 秋風に揺れ    秋の野辺
2020/11/15 > 夢から覚めるころ    銀 波
2020/11/22 > 香りの花園    秋の野に光る
2020/11/29 > 野路の秋    おとぎの国の秋祭り
2020/12/06 > 穏やかな光    晩秋の贈り物
2020/12/13 > 静かなひと時    染まり行く・・・
2020/12/20 > せっせと冬支度    静かな時の流れ
2020/12/27 > 深まりゆく秋    葉彩画 

2020/11/08


2020/10/13
秋風に揺れ


秋風に揺れ

赤や黄に木々は色づき始め、
時々吹く秋風を受けてススキの穂が静かに揺れています。
・・・・・・秋ですねぇ~
- 岩出市・根来寺周辺にて -



2020/10/14
秋の野辺


秋の野辺

紀伊風土記の丘に向かう道すがら、
ところどころピンクに染まっている草地が・・・・・・
近寄ってみるとピンクの正体はイヌタデでした。
- 和歌山市・岩橋にて -



編集後記


羽ペン今日から15日間。午前中は日課のフォトウォーキング・・・・・・
午後からゆっくりとテレビ桟敷で大好きな大相撲11月場所観戦。
何といっても楽しみなのが新大関の正代。
横綱不在の今場所…ライバルの貴景勝・朝乃山の両大関とともに、
プレッシャーに負けずに優勝争いをして欲しいですね。 

2020/11/15


2020/10/19
夢から覚めるころ


夢から覚めるころ

旧谷山家住宅(文化財)の庭に咲くタイワンホトトギス。
先日訪ねた時よりも更に咲き出していました。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -



2020/10/24
銀 波


銀 波

久しぶりに紀ノ川沿いを歩いてきました。
秋の河川敷ではススキに似たオギがたくさん見られます。
- 和歌山市・紀の川(南田井ノ瀬橋周辺)にて -



編集後記


羽ペンコロナ禍の中…いよいよ紅葉狩りのシーズンですね。
今年は台風の影響が少なく、
美しい紅葉が期待できるかも・・・・・・
遠出をしなくても、ご近所の公園や神社・お寺の境内など、
お散歩ついでに紅葉を楽しんではいかがですか? 

2020/11/22


2020/10/31
香りの花園


香りの花園

ちょっと小ぶりで綺麗なバラを見つけました。
香りも一緒に撮影できればなぁ~・・・・・・
- 和歌山市・四季の郷公園にて -



2020/10/03
秋の野に光る


秋の野に光る

銀色に輝くススキの穂・・・・・・
ここ大日山山頂では静かに秋が深まっているようです。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -



編集後記


羽ペン先日、微笑ましいニュースが目に留まりました。
猛威を振るうコロナで外出が厳しく制限されているイタリアで、
サンタクロースも外出禁止になるかもしれないと心配した5歳の男の子と、
ユーモアを持って不安を払拭した首相のやり取りがネットで話題に・・・・・・
世界中の子供たちに、素敵なクリスマスが訪れるといいですね! 

2020/11/29


2020/11/04
野路の秋


野路の秋

万葉植物園に通じる遊歩道脇の崖地に、
リュウノウギクガ咲いていました。
野菊って風情がありますね・・・・・・
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -



2020/11/05
おとぎの国の秋祭り


おとぎの国の秋祭り

ゲンノショウコの花が終わり、種を弾き飛ばしたこの姿。
別名はミコシグサ(神輿草)って言うんだとか・・・・・・
- 岩出市・緑花センターにて -



編集後記


羽ペン2横綱・2大関の休場でどうなるかな?と思ったけど
一人大関・貴景勝と小結・照ノ富士の優勝決定戦となり、
最後の最後に家族みんなで興奮した大相撲11月場所。
勝った貴景勝は新婚Vだった!おめでとう!
優勝を逃した照ノ富士、来場所また頑張ろう! 

2020/12/06


2020/11/12
穏やかな光


穏やかな光

ちょっと肌寒い日でした。
そんな時でも温かい温室・・・・・・
いろいろなベゴニアに癒されてきました。
- 岩出市・緑花センターにて -



2020/11/13
晩秋の贈り物


晩秋の贈り物

ノイバラの真っ赤に色づいた実が輝いていました。
やがて野鳥たちの食べ物になるのでしょうね・・・・・・
- 和歌山市・紀の川(南田井ノ瀬橋周辺)にて -



編集後記


羽ペンコロナ第3波でしょうか・・・・・・。
私たちの地域や近隣府県でも感染者が急激に増えています。
誰が、いつ、どこで感染してもおかしくない状況の今。
私も人混みへ出かけるのはちょっと…と思いますネ。
1日でも早く終息して、いろいろな場所に出かけられますように・・・・・・ 

2020/12/13


2020/11/17
静かなひと時


静かなひと時

万葉植物園のもみじ林へ向かう途中、
林の縁でひっそりとコウヤボウキが咲いていました。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -



2020/11/17
染まり行く・・・


染まり行く・・・

緑の葉っぱから赤く染まり始めたモミジを撮ってみました。
また折を見て訪れたいと思います。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -



編集後記


羽ペン12月に入って、早くも2週間が過ぎようとしています。
年賀状書き、クリスマス、大掃除に買出し・・・・・・と、
何かとバタバタして忙しい年末。
外出時のマスク着用は勿論、交通事故にも注意して欲しいですね。
一年の締めくくりの月……良いことがありますように! 

2020/12/20


2020/11/23
せっせと冬支度


せっせと冬支度

きれいに咲いた寒椿……ヒラタアブでしょうか?
せっせと冬越しのための栄養を摂っていました。
- 岩出市・緑花センターにて -



2020/11/25
静かな時の流れ


静かな時の流れ

紅葉の被写体を探して境内をウロウロ・・・・・・
川の淀みに集まった落ち葉がゆっくり渦巻いていました。
モミジだったらもっと綺麗でしょうね。
- 岩出市・根来寺境内にて -



編集後記


羽ペン運転免許の更新に行ってきました。
何十年も優良ドライバーでゴールド免許だったのに
10月にスピード違反してしまいまして・・・・・・
そうなんです。今度はブルーの免許になってしまいましたが、
ゴールド免許に戻れるように気をつけて運転したいと思います。 

2020/12/27


2020/12/03
深まりゆく秋


深まりゆく秋

2週間ぶりに訪れた万葉植物園のモミジ林。
見事に色づいて秋色満載でした。
- 和歌山市・紀伊風土記の丘にて -



2020/12/09
葉彩画


葉彩画

黄、ダイダイ、赤、緑……色とりどりの落ち葉。
絵に描いたような光景にシャッターを切りました。
とても綺麗でした。
- 岩出市・根来寺周辺にて -



編集後記


羽ペン早いもので2020年も残すところあと5日。
『ふぉとぎゃらりー 写絵』も本年最後の更新となりました。
まだまだコロナに細心の注意を払いがらの日々が続きますが、
皆さんもくれぐれも用心してお過ごしください。
それでは良いお年を! 

ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)

スポンサーサイト



  1. 2020/12/31(木) 08:44:53|
  2. 2020 春夏秋冬
  3. | コメント:0

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (90)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR