▌2022/02/20 > 次はどこへ・・・
▌2022/02/27 > 霜の贈り物
▌2022/03/06 > 春を探しに・・・
▌2022/03/13 > 春一番乗り
▌2022/03/20 > 早春の輝き
▌2022/03/27 > 春の歩み
▌2022/04/03 > うららかな春
次はどこへ・・・ 2022/02/05 和歌山市・紀の川 (北田井ノ瀬橋周辺) にて
見通しがよい冬の河川敷。
鳥の群れが冬木立に・・・
1羽が飛び出した瞬間……まぐれで撮れました。
写絵雑記

今は人混みを避け、主に紀の川でフォトウォーキング。
冬の河川敷は寒くて、冷たくて・・・
それでも太陽を感じられたら元気になりますね。
川向こうではウォーキングやサイクリング、
魚釣りなどを楽しむ姿も見られます。
霜の贈り物 2022/02/11 岩出市・緑花センターにて
霜が降りた朝。
陽が高くなり霜が溶けだして、
水滴が宝石のように輝いていました。
写絵雑記

今日期限だった“まん延防止”が1週間延長に。
早く通常に戻って欲しいものですが、
今の状況では仕方がないでしょうかね。
まだまだ気を緩めずに感染対策をしていかないと。
もちろんフォトウォーキングも自粛モード継続・・・
春を探しに・・・ 2022/02/17 岩出市・緑花センターにて
うっすらと積もった雪の上に足跡が・・・
誰か朝早くから散歩したのでしょうね。
私もその足跡をたどってみました。
写絵雑記

2月28日に3回目のコロナワクチンを接種してきました。
接種前より少し安心できるかなと思っています。
ところでガラッと話が変わりますが、梅が咲きだしましたね。
まだまだ寒さが続きそうですが、
少しずつ春の足音が近づいているようです♪
春一番乗り 2022/02/24 岩出市・緑花センターにて
まだ寒い日が続いていますが、
梅も咲きだしました。
いよいよ春ですね♪
写絵雑記

だんだん暖かくなってきましたね。
そんな中、紀伊風土記の丘に行ってきました♪
園内では紅白の梅の花が見頃を迎え、
ちょうど早咲きの寒緋桜も咲き始めていました。
本当にいい季節になってきましたね・・・
早春の輝き 2022/03/08 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
花木園のウメが満開!
日差しが柔らかく暖かいので、
ゆっくりと花と香りを楽しめました♪
写絵雑記

紀伊風土記の丘を訪れるたびに気になることが・・・
いつもウォーキングを楽しんでいるNさんご夫婦。
最近見かけませんがお元気ですか?
コロナで外出を控えているのかもしれませんが、
今度、迷カメラマンを見かけたら声をかけてくださいね。
春の歩み 2022/03/15 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
1週間前はウメの花。
今日はカンヒザクラが出迎えてくれました。
一歩、一歩、春は進んでいますね。
写絵雑記

全国的に“まん延防止”が解除されて1週間。
コロナもこのまま落ち着いて欲しいですね。
解除に合せるかのように、徐々に咲き始めた桜。
今年こそはゆっくりとお花見がしたいですよね。
気分も明るくなるし、年に一度の楽しみ♪
うららかな春 2022/03/28 岩出市・根来寺周辺にて
満開の桜の木の下、菜の花も満開。
とてもきれいでした~♪
写絵雑記

今はどこに行っても桜、桜、桜・・・
そんな中、根来寺周辺に写真を撮りに行ってきました。
「満開やね~」「きれいね~」の声も聞こえて、
皆さん歩きながらお花見を楽しんでいました。
私は写真を撮りながら花見……癒やされました。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2022/04/14(木) 08:12:26|
- 2022 春夏秋冬
-
-
| コメント:0