fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

2022 春夏秋冬/あの日、あのとき、あの季節。

i n f o r m a t i o n


春夏秋冬(英字入り)
2022/04/10 > 雨上がりの朝
2022/04/17 > 春の大地
2022/04/24 > 春風にそよぐ
2022/05/01 > 木洩れ日に浮かぶ
2022/05/08 > 香りの花園
2022/05/15 > そよ風にほのかな香り
2022/05/22 > 思いがけない出会い 

2022/04/10


雨上がりの朝  2022/04/01 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


草地から顔を出しているツクシ。
前夜の雨が粋なプレゼントをしてくれました~♪
雨上がりの朝




写絵雑記


羽ペン先週満開を迎えていたソメイヨシノ。
雨や風のせいで、花もだいぶ少なくなってきました。
今週はさらに寂しくなりそうですね。
もう間に合わないかもしれないけど、
運が良ければ桜吹雪が楽しめるかも・・・ 

2022/04/17


春の大地  2022/04/06 和歌山市・紀の川 (南田井ノ瀬橋周辺) にて


春らしい青空が広がり・・・
河川敷はセイヨウカラシナの黄色いお花畑が広がっていました。
つい大きな深呼吸……気持ちいい~♪
春の大地




写絵雑記


羽ペン紀の川河川敷で春の花を探していると、
雑木林から「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声。
茂みでは「ケンケーン」とキジの甲高い鳴き声も・・・
どこで鳴いているのか見つけるのに苦労しながら、
にわか仕立てのバードウォッチングを楽しんできました。 

2022/04/24


春風にそよぐ  2022/04/14 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


爽やかな春風にそよぐギョイコウザクラ・・・
遠くから見ると淡い緑色が本当に美しいですね。
春風にそよぐ




写絵雑記


羽ペンこの前、紀伊風土記の丘へサトザクラ並木の見物に・・・
駐車場から資料館まで400メートルほどが満開。
写真を撮りながらお花見散歩してきました。
珍しい緑の桜“ギョイコウ”も撮ることができたし、
天気にも恵まれたし、最高でした~♪ 

2022/05/01


木漏れ日に浮かぶ  2022/04/16 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


雑木林の木陰で咲いていたシャガ。
木漏れ日を浴びた花姿が目に止まり……パチリ!
木漏れ日に浮かぶ




写絵雑記


羽ペン今日から5月…GWの真っ只中。
フォトウォーキングに出かけたいところですが、
どこに行っても人、人、人だろうし、
しかもはっきりしない天気が続いているし、
出かける前から気分がトーンダウン・・・ 

2022/05/08


香りの花園  2022/04/23 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


長く垂れ下がったフジの花。
写真を撮っていると・・・
いい香りが漂ってきました。
香りの花園




写絵雑記


羽ペン行動制限がないGWも明けましたね。
皆さんは楽しいGWを過ごせましたか?
私は4月30日と5月2日の2日間だけでしたが、
カメラを持って、いつもの所でパチリパチリ。
日帰り旅行 (?) 気分を楽しんできました。 

2022/05/15


そよ風にほのかな香り  2022/04/30 和歌山市・四季の郷公園にて


写真を撮りながら歩いていると、
どこからともなくふんわりと香りが漂ってきました。
立ち止まって辺りを見渡すと・・・
フレンチラベンダーが咲いていました。
そよ風にほのかな香り




写絵雑記


羽ペンここ数日、雨が降ったり止んだり、
晴れたり曇ったりと忙しい空模様。
毎日でも色々な花との撮影会を楽しみたいのですが、
なかなか思うようにならないものです。
やっぱり天気には勝てませんね・・・ 

2022/05/22


思いがけない出合い  2022/05/02 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


オランダカイウの写真を撮ろうとしていたら、
思いがけない訪問者が……このカミキリムシ。
カメラをじっと見て、かっこいいポーズをしてくれました。
思いがけない出会い




写絵雑記


羽ペンいい天気に恵まれた5月16日。
4月30日以来、約2週間ぶりに四季の郷公園へ・・・
バラはもう遅いかな~と思いつつ行ってみたら、
まだまだ赤、白、黄、ピンク、紫……咲き誇っていました。
この分だと6月上旬まで楽しめるかな? 

ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)


スポンサーサイト



  1. 2022/05/26(木) 08:06:49|
  2. 2022 春夏秋冬
  3. | コメント:0

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (91)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR