▌2023年2月19日号 > 冬を彩る
- スイセン -▌2023年2月26日号 > 待ち遠しい春
- ロウバイ -▌2023年3月5日号 > 早春の香り
- 白梅 -▌2023年3月12日号 > 春を迎える舞
- 白梅 -▌2023年3月19日号 > はじける春
- ミモザ -▌2023年3月26日号 > 視線の先に・・・
- スイセン -▌2023年4月2日号 > 青空を春色に染めて
- ヤマザクラ - 冬を彩る 2023年1月31日 和歌山市・紀の川(南田井ノ瀬橋周辺)にて
この時期らしい冷え込みの中、
紀の川河川敷を歩くこと十数分・・・
草むらの一角で咲いていたスイセン……パチリ!
ピンボケ独り言

最強寒波の置き土産?…厳しい寒さが続きますね。
そんな寒さの中、先週14日・15日・16日・17日・18日と、
カメラを持たずに紀伊風土記の丘へ・・・
定期検査で血糖値(HbA1c)が気になったので、
運動不足解消も兼ねて、一周3㎞を黙々と歩いてきました。
待ち遠しい春 2023年2月6日 岩出市・緑花センターにて
寒くて花の少ないこの時期。
ロウバイの黄色の花がすごくきれいでした。
やっぱり春に向かっているということでしょうね・・・
ピンボケ独り言

あちこちで梅の花が咲いているのを見ると、
ついつい足を止めて眺めてしまいます。
目と鼻の先で花を観察したり、
お気に入りのアングルで写真を撮ったりと・・・
つい先日も四季の郷公園で楽しんできました♪
早春の香り 2023年2月22日 和歌山市・四季の郷公園にて
四季の郷公園は秋バラの撮影以来。
目的の梅の花は見ごろに・・・
早春のひと時を楽しんできました♪
ピンボケ独り言

運動不足解消と気分転換も兼ねて、
カメラを持たずに、ひたすら歩くことに専念した先々週。
今では週2~3日はウォーキング、
以外の日は写真ライフをメインに……と、
ひとまず目標を決めて楽しんでいます♪
春を迎える舞 2023年3月1日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
昨日はウォーキングを楽しみ、
本日は花木園(梅園)でフォトウォーキング…。
写真を撮って楽しんできました♪
ピンボケ独り言

先週から一気に暖かくなってきましたね。
気温も20℃を超える日もありました。
ただ朝晩の肌寒さはもうしばらく続きそう…。
美しいピンクの花が咲くころまで、
もう少しの付き合いですかね・・・
はじける春 2023年3月4日 岩出市・緑花センターにて
黄色くて丸くてふわふわとしたミモザの花。
近づいてアップで撮ってみると・・・
なにか弾けたようなユニークな形をしています。
ピンボケ独り言

球春到来!
先週はWBCの侍ジャパンで盛り上がり、
そしてセンバツ高校野球が開幕しました。
しかも今月末にはプロ野球も開幕…。
野球好きには嬉しい季節になりましたね。
視線の先に・・・ 2023年3月8日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
寒緋桜で蜜を吸っていたメジロ。
ちょろちょろ動きがはやくて、何とか撮れた1枚。
この後、連写モードに設定し待ちましたが???
ピンボケ独り言

野球のWBCの盛り上がりは凄かったですね。
決勝は日本がアメリカに勝ち世界一に…。
普段野球なんか全く見ない人も、
もちろん普段から野球を見ている人も、
ペッパーミルパフォーマンスで応援したのでは・・・
青空を春色に染めて 2023年3月22日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
大日山に向かう遊歩道沿いのヤマザクラ。
青空キャンバスに薄いピンクの花びら……とても綺麗でした。
ピンボケ独り言

WBCに負けじと大相撲春場所も盛り上がりましたね。
終盤になっても優勝の“ゆ”の字もなかった関脇霧馬山。
千秋楽、小結大栄翔との優勝決定戦に勝ち大逆転の初優勝。
最後の最後まで何が起こるかわかりませんね。
これで来場所は大関昇進に挑戦……ガンバレ!
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2023/04/09(日) 07:35:29|
- 2023 春夏秋冬
-
-
| コメント:0