2023年9月24日号
草むらの香り 2023年9年5日 和歌山市・四季の郷公園にて
草の茎にしがみついているツチイナゴ。
カメラにちょっと後ずさり気味ですが、
なんだかひょうきんな顔が可愛いですね。
ピンボケ独り言

猛暑も峠を越したようで、
だいぶ過ごしやすくなりましたね。
紀伊風土記の丘ではフジバカマ、四季の郷公園ではハギ、
緑花センターではツリガネニンジンが咲き始めています。
秋の気配が忍び寄ってきている気がしますね。
▌2023年9月3日号 > ひと時の涼しさを感じて
- ジニア -▌2023年9月10日号 > 光を浴びて輝く
- 金鯱サボテン -▌2023年9月17日号 > 初めての出会い
- ツユクサ - ひと時の涼しさを感じて 2023年8年21日 岩出市・緑花センターにて
ヒマワリも終り寂しくなったパノラマ花壇で、
猛暑にも負けずに咲いているジニア。
ミストシャワーを浴びて気持ち良さそうです。
ピンボケ独り言

残暑お見舞い申し上げます。
毎日暑くて暑くて身体にこたえますね。
なんとか暑さに耐えながら8月を過ごしてきましたが、
9月もまだまだ厳しい暑さが続きそうですね。
引き続き熱中症に注意しなければ・・・
光を浴びて輝く 2023年8年28日 岩出市・緑花センターにて
金鯱サボテンをパチリ!
金色に輝いて見える鋭いトゲが一杯・・・
触るとチクリと痛そう〜
ピンボケ独り言

皆さん夏バテは大丈夫ですか?
花撮影で何度もお世話になっている緑花センター。
さすがの猛暑で花壇の花も少し夏バテモード・・・。
そんな中でも黙々と手入れされてる公園スタッフさん。
本当にご苦労様です。
初めての出会い 2023年9年1日 和歌山市・紀ノ川(南田井ノ瀬橋周辺)にて
河川敷をウォーキング・・・
ふと視線を落とした先の草むらに、
白い花弁のツユクサ……初めて見ました。
翌日、写真を撮ってきました。
ピンボケ独り言

9月とはいえまだ真夏を思わせる毎日。
秋の訪れはほど遠く感じますね・・・。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
夏バテの方もいるのではないでしょうか?
秋まで持ち越さないようにしてくださいね。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2023/09/24(日) 08:49:01|
- 2023 春夏秋冬
-
-
| コメント:0
▌2023年7月16日号 > 目覚め
- ゴボウ(蕾) -▌2023年7月23日号 > 木陰で輝く
- ヤマユリ -▌2023年7月30日号 > 夏の訪れ
- 大賀ハス -▌2023年8月6日号 > 夏の輝き
- チョウトンボ -▌2023年8月13日号 > 一服の清涼剤
- ベトナムハス -▌2023年8月20日号 > 暑い一日
- ヒマワリ -▌2023年8月27日号 > 涼しげな容姿
- タカサゴユリ - 目覚め 2023年6年23日 岩出市・緑花センターにて
水滴をまとった花のつぼみ。
ゴボウの花らしいです。
えっ!ゴボウって花が咲くのか・・・
また一つ物知りになりました.
ピンボケ独り言

何だかすっきりしない天気が続きますね。
早く梅雨明けしないですかねぇ~
ところで昨日、15日ぶりに愛犬のシャンプーをしました。
今朝もハーブの香りがホワ~ンとしてます。
なんだか散歩もいつもより元気でした。
木陰で輝く 2023年7年11日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
万葉植物園を散策していると、
木陰で咲いているヤマユリが目につきました。
蒸し暑さを忘れてしまいそうないい匂い・・・
ピンボケ独り言

暑中お見舞い申し上げます。
梅雨が明け、おまけに連日の猛暑。
この暑さで気をつけたいのが、やはり熱中症。
皆さんも気をつけくださいね。
適切な水分と涼をとり、この夏を乗り切りましょう。
夏の訪れ 2023年7年19日 紀の川市・平池緑地公園にて
公園から素敵な大賀ハスの暑中見舞い・・・
撮影できる花は限られていましたが、
念願の1枚撮れました♪
ピンボケ独り言

毎日暑い日が続きますね。
そんな中、7月19日にハスを見に平池緑地公園へ。
あまり期待せずに行ったのですが、
咲いてる咲いてる大賀ハスが・・・
思いがけない暑中見舞いをいただきました♪
夏の輝き 2023年7年21日 和歌山市・四季の郷公園にて
人工の小さな池でも自然がいっぱい。
色々なトンボが飛び交っていました。
ミソハギの花に止まるのをじ~っと待つ・・・
チョウトンボが止まってくれてラッキーでした。
ピンボケ独り言

毎日毎日、暑い日が続きますね。
大げさかもしれませんが、
危険を感じるほどの暑さにウンザリ。
フォトウォーキングも一苦労ですが、
無理をせず、なんとか頑張っています。
一服の清涼剤 2023年8年3日 紀の川市・平池緑地公園にて
クマゼミの鳴き声が響く朝。
一服の涼を感じさせてくれるベトナムハス。
側には、今にも咲きそうなつぼみ。
大輪で綺麗な花が咲きますように・・・
ピンボケ独り言

台風6号の影響が出てくる前に写真を撮っておこうと、
8月3日に平池緑地公園のハス池へ、
8月4日は緑花センターのヒマワリ畑へ行ってきた。
両日ともに『熱中症警戒アラート』が発表されていましたが、
ハスもヒマワリも頑張って咲いていました。
暑い一日 2023年8年4日 岩出市・緑花センターにて
夏空とヒマワリ。
今日も暑くなりそう。
熱中症に気を付けなきゃ・・・
ピンボケ独り言

お盆真っ只中に『台風7号』が直撃!
ご先祖さまへのご挨拶は無事済ませましたが、
計画していたフォトウォーキングは台風休み。
激しい雨が降ったり!強い風が吹いたりと・・・
皆さんは台風7号の影響は大丈夫でしたか?
涼しげな容姿 2023年8年10日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
今日も朝から夏空。
強い日差しを避けるかのように、
木陰でタカサゴユリが咲いていました。
涼しげですね・・・
ピンボケ独り言

つい先日ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。
そういえばクマゼミが鳴き始めると夏が来たぁ~
ツクツクボウシが鳴き始めると夏も終りかなぁ~
ですが、連日の熱帯夜に相変わらずの猛暑。
夏の終わりなんて、全く感じませんね。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
- 2023/09/03(日) 08:15:51|
- 2023 春夏秋冬
-
-
| コメント:0