fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

四季の栞 by January

あけましておめでとうございます<(_ _)>
今年最初のブログです。
今年最初のブログは、1月3日近所の神社に家族で初詣の後、
午前中に紀伊風土記の丘、午後は四季の郷公園で『初歩き』・『初撮り』した出来立てホヤホヤの季節のスケッチをお届けします。

 初春を寿ぐ
初春を寿ぐ
2016年1月3日
紀伊風土記の丘
マンリョウ


天然のイルミネーション
天然のイルミネーション
2016年1月3日
四季の郷公園
コブシ
 

日課のウォーキングの道すがら目にした風景や花など、四季折々の自然の魅力をカメラに収め、気楽にお届けできればと……
みなさんの心のページに『栞』が挟まれるように、私らしく頑張っていきたいと思います。
今年もお付き合いをお願いします<(_ _)>
update:2016.01.03
***************************************************************************
正月気分から抜け出して一週間。
今週の季節のスケッチは……
花の少ない時期によく目立つサザンカ。
さざんか さざんか 咲いた道~♪……と、つい口ずさんでしまいます (^^♪

 ひだまりの詩
ひだまりの詩
2016年1月3日
四季の郷公園
サザンカ
 

着実に春が近づいているようで公園内のスイセンが咲き出しています。
わずかに残っている紅葉を背景に取り入れ ( - [◎]oパチリ!
季節感を演出してみたのですが……

 春を感じて
春を感じて
2016年1月7日
紀伊風土記の丘
スイセン
 

《 たいぞう雑記帳 》
明日は二十歳の節目。
新成人の方々おめでとうございます <(_ _)>
私も遠い昔に成人式を迎えた思い出が蘇ってきます。
update:2016.01.10
***************************************************************************
今週の季節のスケッチは……
公園の道沿いには雑草に紛れて咲いているスイセン。
時々、風に揺れて甘い香りが漂い心和ませてくれます (^^♪

 甘い香りに包まれて
甘い香りに包まれて
2016年1月11日
四季の郷公園
スイセン
 

日差しを浴びて深い赤色に輝くツバキの花が一輪と、
イルミネーションのように白く輝く葉のコントラストに感動して ( - [◎]oパチリ!

 (3)片隅で輝いて (ツバキ X-E1 55~200)
片隅で輝いて
2016年1月14日
紀伊風土記の丘
ツバキ
 

《 たいぞう雑記帳 》
1月21日は大寒、一年で最も寒い日。
今年は暖冬だと言われていますが、朝は布団から出るのが嫌になりますよね。
でもこれを過ぎれば少しずつ温かくなり、春の足音が一歩一歩近づいているとも言えます。
update:2016.01.17
*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……
ウメよりひと足早く春の訪れを感じさせてくれるロウバイ。
県指定文化財・旧小早川家住宅の庭では、何ともいえないよい香りを漂わせて咲いています(^^♪

 春を呼ぶ香り
春を呼ぶ香り
2016年1月19日
紀伊風土記の丘
ロウバイ
 

縁取るように霜が付いて、花のように見えるサツキの葉っぱ。
寒さにかじかんだ手に、ハァハァと息を吹きかけ ( - [◎]oパチリ!

 凍てつく朝
凍てつく朝
2016年1月21日
四季の郷公園
 

《 たいぞう雑記帳 》
大寒も過ぎて来週は、もう立春。
まだまだ手足が痛いくらいに厳しい冷え込みが続いていますが、着実に春が近づいてきていますね。
そろそろ梅が咲きそうで、これからが楽しみになってきます (^^♪
update:2016.01.24
*******************************************************************************
暖冬だと思っていたこの冬、先週最強の寒波が来襲。
1月最後の季節のスケッチは……
四季の郷公園の『めだかの小川』に張った氷。
氷の下で春を待つ魚たちがどう過ごしているのかな……

 冬のアート
冬のアート
2016年1月26日
四季の郷公園
 

厳しい寒さが続く中でも、冬の日差しを浴びて咲くツバキに温もりを感じて ( - [◎]oパチリ!
心が癒されますね(^^♪

 柔らかな日差しに包まれて
柔らかな日差しに包まれて
2016年1月27日
紀伊風土記の丘
ツバキ 

《 たいぞう雑記帳 》
明日は2月1日。3日は節分、そして4日は立春……
寒い寒いと言っているうちに、春はもうすぐそこまでやって来ているようです。
来月は『四季の栞 by February』でお会いできれば嬉しいです (^-^)ノシ
update:2016.01.31


スポンサーサイト



  1. 2016/01/31(日) 08:42:18|
  2. 2016 四季の栞
  3. | コメント:0
<<四季の栞 by February | ホーム | 師走の主役たち>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (90)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR