3月最初の季節のスケッチは……
散歩道沿いの冬木立。
冬も終わり春が足元から近づいていることを感じさせてくれています ( ^^♪
やがては芽吹くことでしょう。
足元から春の兆し2016年3月1日
四季の郷公園
冬木立(トウカエデ) ミツマタの開花状況が気になり万葉植物園へ……
開花もまだ始まったばかり、今まさに咲きだそうとしている蕾が可愛くて ( - [◎]oパチリ!
やがて手毬のような形の花が咲くのが楽しみです。
目覚め2016年3月3日
紀伊風土記の丘
ミツマタ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
気が付けばもう3月。
だんだん春らしくなってきましたね。
私の春の楽しみと言えばお花見です
❀✿❀ 桜の下で飲むビールが最高 \(^O^)/
皆さんの春の楽しみは何ですか?ぜひ教えて下さいね。
update:2016.03.06*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……
ウォーキングコースを吹きぬける風が気持ち良くなってきた、とある春の日
☀一面に咲く菜の花を見ているだけでもいい気分 (^^♪
思い切り深呼吸して春の空気を胸いっぱい吸い込んだ。
春風を感じて2016年3月8日
四季の郷公園
ナノハナ 春の先がけとして咲く早咲きのヒカンザクラ。
紀伊風土記の丘にある5本の木に、いち早く濃いピンク色の花が咲き始めました
❀✿❀この花が咲き揃うと、そろそろソメイヨシノも開花の準備に入るでしょう (^^♪
ひと足早い春2016年3月11日
紀伊風土記の丘
ヒカンザクラ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日から大阪で大相撲春場所が始まりますね。
いよいよ日本人横綱誕生の期待が膨らむ今場所。
大相撲好きな私にとって、テレビ観戦が欠かせません (^^♪
……と言うのも先場所優勝した大関・琴奨菊の横綱昇進が絡んでいるからです。
今場所も優勝し横綱昇進を果たせば、なんと日本人横綱は18年ぶりらしい。
日本人の横綱をみてみた~ィ!頼むぞ!琴奨菊 (尸^o^)尸 ガンバレ!
update:2016.03.13*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……
顔なじみの公園スタッフさんから「サンシュウの花が咲いていますよ」との情報。
お礼もそこそこに急いで花木園へ (^^♪
パチパチ弾ける線香花火のような黄色い花があちこちの枝に咲きだしていました ( - [◎]oパチリ!
ひとときの輝き2016年3月15日
紀伊風土記の丘
サンシュウ ここ四季の郷公園では早咲きのカンザクラが満開
❀✿❀春爛漫はもうすぐです。
そしてフォトウォーキングに訪れると、必ず立ち寄る公園内の農産物直売センター。
今回は、大好きな“八朔”と甘くておいしい“はるみ”をお土産に購入 (^^♪
華やぐ季節の訪れ2016年3月17日
四季の郷公園
カンザクラ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
いつもブログをご覧いただきありがとうございます m(_ _)m
今日は春分の日、お彼岸の中日ですよね。
当ブログを更新した後、父母のお墓参りに行く予定です。
週末からぐずついていた天気も回復、春らしいポカポカ陽気
☀ になりそうで“暑さ寒さも彼岸まで”とよく言われているように、厳しい寒さからは解放されそうですね (^^♪
update:2016.03.20*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……
冬芽の暖かそうな毛皮のコートを脱ぎ去り、一斉に開花したハクモクレン。
白い大きな花がまるで豪華なシャンデリアのようです ( - [◎]oパチリ!
散歩やウォーキングで通りかかる人はみんな、ハクモクレンの花の美しさに足を止めていました w(^0^)wオオー!
シャンデリア2016年3月18日
紀伊風土記の丘
ハクモクレン 四季の郷公園“ヒシの池”辺りの土手の斜面にタンポポがたくさん咲いているのを見つけました。
その一角に輪になって咲いているタンポポをよ~く観察……
まるでフォークダンスを楽しんでいるかのように思えて ( - [◎]oパチリ!
草原の舞踏会2016年3月23日
四季の郷公園
タンポポ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
そろそろ春本番!
桜の季節を目の前に、ついつい顔もほころんでしまいますね (^^♪
ポカポカよいお天気の日
☀ には散歩がてら、春の訪れを探しにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
私は春風を感じて新しい風景と人物の出会いを楽しみにフォトウォーキングに出かけます。
そして来月は、『四季の栞 by April』でお会いできれば嬉しいです (^-^)ノシ
update:2016.03.27
スポンサーサイト
- 2016/03/27(日) 08:12:46|
- 2016 四季の栞
-
-
| コメント:0