fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

四季の栞 by April

4月最初の季節のスケッチは……
天気も回復 カメラとお弁当を持って花・花・花めぐり (^^♪

午前中は紀伊風土記の丘を散策。
まず万葉植物園を訪れると木漏れ日を浴びながら白いアセビの花が咲いていました。
スズランのような可愛い花が鈴なりの房になって咲き、近づくとほのかな香りがします (^^♪

 木漏れ日に輝いて
木洩れ日に輝いて
2016年4月2日
紀伊風土記の丘
アセビ
 

そして県指定文化財・旧小早川家住宅の庭で見つけたラッパスイセン。
白い花弁に黄色ラッパで、春の喜びを演出してくれていました ( - [◎]oパチリ!

 春の演奏会
春の演奏会
2016年4月2日
紀伊風土記の丘
ラッパスイセン
 

紀伊風土記の丘から車で15分ほど走り、四季の郷公園へ……
公園の木陰のベンチで少し遅めのランチタイム (*)´ڡ`(*)モグモグモグ まぃぅ~♪
ホットココア 匸P(^o^) で一段落した後、ウォーキングコース沿いに咲いている花などを見ながら歩いていたら、池の対岸に木いっぱいに咲く白い花が目に飛び込んできました。
予想外に足場が悪く撮影ポイント探しに四苦八苦の末 ( - [◎]oパチリ!

 里山の春
里山の春
2016年4月2日
四季の郷公園
コブシ
 

《 たいぞう雑記帳 》
天気のいい日 にお弁当を持っていっての写真撮影、たまにはピクニック気分でいいなーって思いました (^^♪
みなさんもカメラとお弁当を持ってふらっと出かけてみませんか?
カメラで覗いていると「見慣れた」と思っている風景も、とても新鮮な風景に見えて驚かされますよ w(^0^)w オオー!
update:2016.04.03
*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……

四季の郷公園内の約30本のヒカンザクラが満開 ✿✿✿
鮮やかなピンク色の化粧をした木々が、まるでピンクのパラソルを拡げたように、その美しさに思わず ( - [◎]oパチリ!

 桜色に溢れて
桜色に溢れて
2016年4月2日
四季の郷公園
ヒカンザクラ
 

3月6日ブログ掲載しました『3月3日のミツマタ』はまだ蕾でしたが、今でも金色の手毬のような形の花が満開でラッキー! (^^v
樹林を抜ける春風に乗って微かに甘い香りが漂っていました。

 微かな春の香り
微かな春の香り
2016年4月5日
紀伊風土記の丘
ミツマタ
 

《 たいぞう雑記帳 》
家の前の小学校、我が家に一番身近なサクラ (^^♪
今年は桜が咲くのが若干早かった気もしますが、
3日前の春の嵐の風や雨で、咲き誇っていた桜も殆ど散ってしまいました
今朝、華やかさが薄れた学林の前を一緒に散歩したワン公も寂しそうな顔つき ▼´・ェ・`▼
もう少し満開の桜を見たかったですね。
update:2016.04.10
*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……

日本の春を代表する
ぽっと頬染めるような淡いピンクの花弁がぎっしりついて、まるでブーケのような可愛いサクラ ( - [◎]oパチリ!
ついこの間まで競い合うように咲き誇っていたサクラ、今では葉桜の中に名残の花がちらほらと……

 春のブーケ
春のブーケ
2016年4月5日
紀伊風土記の丘
ソメイヨシノ
 

つばきの森周辺の草むらに、いろいろな雑草に混じってイヌノフグリが小さな青い花をつけていました (^^v
いつも目にしているはずですが、あらためて見てみると可憐な花ですね ( - [◎]oパチリ!
あなたのすぐ側の道端や畑の畔に咲いているかも知れませんよ。

 小さい春み~つけた!
小さい春み~つけた!
2016年4月9日
四季の郷公園
イヌノフグリ
 

《 たいぞう雑記帳 》
今日は自治会の大掃除。
あいにくの雨 ☂!! 模様の中、8時から草むしりや溝掃除で約1時間頑張ってきました。
雨に濡れてもみなさんと一緒に掃除するのも楽しいものでした ( ^ヮ^)/ ワイワイ ガヤガヤ \(^ヮ^ )
家に帰りシャワーを浴びてビール。ならいいんですけど……
大急ぎでブログの更新を済ませたところです。
ぜひご覧ください <(_ _)>

《 追 記 》
熊本県を中心に非常に大きな地震が発生しました。
あらためまして亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々、避難生活を余儀なくされている方々、心よりお見舞い申し上げます (一人一)
update:2016.04.17
*******************************************************************************
今週の季節のスケッチは……

つばきの森からやすらぎの丘に向かう途中、遊歩道脇に立っている案内板『湿生園➔』に従って左に曲がり細い山道を進んでいくと、思いもよらぬ光景が ( - [◎]oパチリ!
何千枚ものサクラの花びらがまるで絨毯を敷き詰めたように石橋をおおっていました。
過ぎ行く春を惜しむかのように……

 過ぎ去った春
過ぎ去った春
2016年4月9日
四季の郷公園
サクラ
 

久しぶりに訪れた国指定重要文化財・旧谷山家住宅の庭で、ヤマブキの色鮮やかな花が咲いていました (^^♪
サクラのあとを追いかけてヤマブキの花がこぼれるように咲きはじめると、初夏の訪れを感じさせてくれます。

 春うらら
春うらら
2016年4月11日
紀伊風土記の丘
ヤマブキ
 

《 たいぞう雑記帳 》
¶⌒>゜)))))≫彡⌒>゜*)))≫彡⌒(°))<彡
屋根より高いこいのぼり~♪
桜の季節が終わったら、次は空高く泳ぐこいのぼりの季節ですよね。
私の住んでいる地域でも、屋根より高く泳いでいる鯉のぼりは少なくなってきました。
私が子供の頃は、鯉のぼりをあげている家庭が多かったのですが、なんだか寂しいですね (ノ_・。)

《 追 記 》
こんにちは!宇津志 太三です。
本日のブログ更新が遅くなりました事をお詫び申し上げます <(_ _)>
これからは更新が遅れないよう頑張らないと……
update:2016.04.24
*******************************************************************************
4月最後の季節のスケッチは……

万葉植物園周辺の木陰の斜面では、薄く紫がかった白い花びらのシャガが開花していました。
木漏れ日があたり美しく輝いている数輪をアップで ( - [◎]oパチリ!

 春を舞う
春を舞う
2016年4月15日
紀伊風土記の丘
シャガ
 

バラ園の温室をのぞくと、公園スタッフが丹精込めて育てたバラが1輪・2輪……と咲き始めています (^^♪
その中で白い花びらをピンクのインクにちょこんとつけたかのような、清楚な華やかさがあるバラに一目惚れ

 あなた色に染まって
あなた色に染まって
2016年4月25日
四季の郷公園
バラ
 

《 たいぞう雑記帳 》
ゴールデンウィーク真っ最中ですが、みなさんどのようにお過ごしですか?
私は紀伊風土記の丘と四季の郷公園を歩き・・・ing (^^♪
カメラをお供にあちこちスケッチして回る『安・近・短』なれど、充実したゴールデンウィークを楽しんでいます (^^)
どうか5月のブログ『四季の栞 by May』を楽しみにしてくださいね!
update:2016.05.01
スポンサーサイト



  1. 2016/05/01(日) 08:07:12|
  2. 2016 四季の栞
  3. | コメント:0
<<四季の栞 by May | ホーム | 四季の栞 by March>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (90)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR