■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 9月最初の季節のスケッチは……
■■
■
この夏2度目の開花を迎えたカイコウズ。
夏バテしたのか?散らずに咲いていたのは、わずか一枝だけ ( - [◎]oパチリ!
シャッターを切る時には気が付かなかったが、偶然にもアリが写っていました。
小さな訪問客2016年9月2日
紀伊風土記の丘
カイコウズ 四季の郷公園周辺は有名なタケノコの産地。
豊かな自然に囲まれた里山、爽やかな風に吹かれた青竹群が心地良くなびいています (^^♪
竹林点描2016年9月3日
四季の郷公園
竹林 《 たいぞう
の 雑記帳 》
9月に入り、暑かった夏もようやく終わろうとしています (^^♪
我がホームグランドの紀伊風土記の丘や四季の郷公園では、さわやかな風の中に秋の訪れを少しずつ感じられるようになってきました。
スケッチの題材探しに苦労した夏、これからのフォトウォーキングが楽しみです (^-^)/
update:2016.09.04■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
ヤマモモ並木の道路沿いのお庭。
水瓶に植えられたホテイアオイが涼しげに咲いているのが目にとまりました。
お庭の持ち主に一言お断りして ( - [◎]oパチリ!
涼しげな彩り2016年9月6日
紀伊風土記の丘
ホテイアオイ どことなく秋の訪れを感じさせるようなフヨウの花。
きれいな青空にピンクの花がよく映えています ( - [◎]oパチリ!
青空のキャンバス2016年9月9日
四季の郷公園
フヨウ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
今日から大相撲秋場所が始まりますね (^^♪
ズバリ!優勝は白鵬。と思っていたのですが、休場してしまいました。
白鵬が休場ならば、決めるところは決めてほしいのが稀勢の里ですよね。
優勝すれば横綱昇進かも、テレビ桟敷で応援します (p^o^)p ガンバレ!稀勢の里!
update:2016.09.11■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
公園近くをウォーキング中に出会ったマルバルコウ。
朝露に輝く草むらの中から顔を出して「おはよう!」と挨拶をしてくれました (^。^)//
朝の目覚め2016年9月10日
四季の郷公園
マルバルコウ 残暑と水不足で見かける機会が少なかったツユクサ。
やっと雨が降り、あちこちの道沿いの草地で元気な姿を見せてくれています ( - [◎]oパチリ!
道端の彩り2016年9月15日
紀伊風土記の丘
ツユクサ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
9月に入り台風や秋雨前線の影響で晴れの日が少ないですね。
晴れた日は残暑で大変だし、天気の落ち着くのはいつかなぁ……
今週も台風16号の進路が気になりますよね。
天気予報とにらめっこ……台風が来ないことを祈るしかありません (^人^)
めげずに、フォトウォーキング \(^O^ )/ 頑張るぞ!
update:2016.09.18■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 今週の季節のスケッチは……
■■
■
台風前に運良く出会えたノカンゾウ。
夏を惜しんでいるかのように、古民家の木々が茂る庭の一角で鮮やかなオレンジ色が目立っていました ( - [◎]oパチリ!
夏の送り火2016年9月19日
紀伊風土記の丘
ノカンゾウ 微かな秋風に揺れているツリガネニンジン。
チリ~ン……どこからともなく涼しげな鐘の音が聞こえたような (^ー^)ウットリ
❤
秋を告げる音色2016年9月24日
四季の郷公園
ツリガネニンジン 《 たいぞう
の 雑記帳 》
9月も半ばを過ぎ、大分しのぎやすくなってきました (^^♪
食欲、読書、芸術、行楽、スポーツなど『○○の秋』はたくさんありますが、皆様にとっての『○○の秋』は何でしょうか。
もちろん私は『お酒の秋』ですかね (^^)v
ビールの夏から日本酒の秋へ……今日も飲み過ぎないように「いただきま~す!」
update:2016.09.25■■■■■■■■■■
■■■■
■■■ 9月最後の季節のスケッチは……
■■
■
もう秋だというのにバラ園でアサガオを見かけました。
おぼろげな記憶ですが、猛暑が続く8月の終わりには (^-^)ノシ サヨナラしたような?
夏の記憶2016年9月24日
四季の郷公園
アサガオ どんよりした灰色の空の下、秋の涼しさを感じさせてくれるハナトラノオ。
可愛い花ひとつひとつがお行儀よく並んで合唱 ♪♪♪(^
0^(^
0^(^
0^
*)♪♪♪ しているかのような姿が綺麗でした ( - [◎]oパチリ!
お花畑のコンサート2016年9月27日
紀伊風土記の丘
ハナトラノオ 《 たいぞう
の 雑記帳 》
秋の風物詩といえば運動会もその一つ。
昨日は、朝から自宅近くの小学校からにぎやかなBGMと歓声が聞こえてきました ♪♪♪
ちょっと覗いてみると、かけっこ・綱引きや組体操などで頑張るお子さんたちを追ってカメラを片手に奮闘するパパやママたちの姿 ( - [◎]oパチリ!パチリ!
お昼のお弁当の時間 (*)´ڡ`(*)まぃぅ~♪、さぞかし会話もはずんだことでしょうね。
update:2016.10.02
スポンサーサイト
- 2016/10/02(日) 08:16:26|
- 2016 四季の栞
-
-
| コメント:0