fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

四季彩画 November 2017

11月(紅葉)
i n d e x
 (1)微 風 ~ ススキ ~ ┃ 光のマジシャン ~ クモの巣 ~ 11月5日
 (2)健気な美しさ ~ ミゾソバ ~ ┃ 秋想ふ ~ シュウメイギク ~ 11月12日
 (3)秋の風物詩 ~ 柿 ~ ┃ 秋 彩 ~ ススキ ~ 11月19日
 (4)秋のグラデーション ~ イチョウ ~ ┃ やすらぎの花園 ~ バラ ~ 11月26日



ボタン数字-1
 微 風 ~ ススキ ~ ┃ 光のマジシャン ~ クモの巣 ~

微 風
微 風

爽やかな風に揺れるススキの穂。
秋が深まっていきますね~ \(^o^)/

2017年10月8日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


光のマジシャン
光のマジシャン

いつか撮りたいと思っていたクモの巣。
虹色に輝く瞬間が……。 ( - [◎]oパチリ!
ちょっとタイトル負けかな?

2017年10月9日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


バラのイラスト 《 たいぞう雑記帳 》
そろそろ秋バラが咲いているのでは?と思い
先日、四季の郷公園のバラ園に行ってきました \(^o^)/
温室も露地も花は小さめですが、チラホラ咲き始めています。
蕾がたくさんついているので、これから楽しめそうですね (^^♪

update:2017.11.05


ボタン数字-2
 健気な美しさ ~ ミゾソバ ~ ┃ 秋想ふ ~ シュウメイギク ~

健気な美しさ
健気な美しさ

うっかりすると見逃してしまいそうな小さな花ミゾソバですが、
それがまた楽しいですね。
よく見ると本当にきれい! ( - [◎]oパチリ!

2017年10月12日 紀の川市・平池緑地公園にて


秋想ふ
秋想ふ

派手さはないけれど、
真っ白なシュウメイギクに
ふと秋を感じますね (^^♪

2017年10月18日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


剪定のイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
なんとかお正月前にはきれいにと、
今週から庭木の剪定でもしようかと思っています。
狭い庭なので頑張れば1日で終わりそうですが、無理は禁物。
枝を切るのも大変ですが、切ったあともまた大変 ε=(-。-)フゥー
のんびり剪定を楽しみますわ (^▽^)/

update:2017.11.12


ボタン数字-3
 秋の風物詩 ~ 柿 ~ ┃ 秋 彩 ~ ススキ ~

秋の風物詩
秋の風物詩

2度の台風にもめげずに柿が赤く色づいています。
秋ですね~ (^^♪

2017年11月1日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


秋彩
秋 彩

日差しを受けて銀色に輝く秋が……。 ( - [◎]oパチリ!

2017年11月2日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


犬の散歩のイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
3日前の早朝、愛犬 ▼・ェ・▼ との散歩の途中、
田んぼの所々に妙に白いエリアを発見。
よくよく見ると霜でした。
今年初めて見ました (>_<)寒ううぅ~
いよいよ「霜が降る」季節になったんですね。

update:2017.11.19


ボタン数字-4
 秋のグラデーション ~ イチョウ ~ ┃ やすらぎの花園 ~ バラ ~

秋のグラデーション
秋のグラデーション

イチョウの大木が見事に色づいています w(^0^)w オオー!
そこにずっといたくなりました。

2017年11月2日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


やすらぎの花園
やすらぎの花園

秋バラが見頃を迎えています。
少しの時間でしたが、楽しんできました (^^♪

2017年11月4日 和歌山市・四季の郷公園にて


風邪のイラスト
《 たいぞう雑記帳 》
11月20日、久しぶりに緑化センターへ撮影に行ってきましたが、
冷え込みがきつく、時々雨が降るような天気がいけなかったのか?
その夜寒気がして (*>д<)=3 ヒックション!! ……見事に風邪をひいてしまいました。
フォトウォーキングも、今日まで6日間お休みをいただきました。
本人曰く「もう年かなぁ~」



スポンサーサイト



  1. 2017/11/26(日) 09:00:46|
  2. 2017 四季彩画
  3. | コメント:0
<<四季彩画 December 2017 | ホーム | 四季彩画 October 2017>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (90)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR