fc2ブログ

ふぉとぎゃらりー 写絵

四季折々の自然との対話を大切にし絵筆をカメラに持ちかえてスケッチした写真ブログ

2019 春夏秋冬 Gallery 04

春夏秋冬の文字 C o n t e n t s   

 ① きらめく季節 – オカメザクラ -  ┃  つかの間の春 – ツバキ – 4月7日
 ② 目立ちたがり屋さん – ビオラ -  ┃  春の訪れ – ヒヤシンス – 4月14日
 ③ 甘い香りに誘われて – ムラサキハナナ -  ┃  春の灯り – オオイヌノフグリ – 4月21日
 ④ 春うらら – セイヨウカラシナ -  ┃  春に浮かれて – ツクシ – 4月28日



青①

██ きらめく季節(オカメザクラ)

公園のメインゲート周辺でオカメザクラが満開でした。
いよいよ桜の季節ですね。

きらめく季節
2019年3月13日 和歌山市・四季の郷公園にて


██ つかの間の春(ツバキ)

苔の上に落下したツバキの花。
木漏れ日に輝いて、なかなか綺麗なものです。

つかの間の春
2019年3月14日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


██ 編 集 後 記

新元号発表 4月1日に新元号が発表され『令和(れいわ)』になりましたね。
 皆さんもどんな新元号になるのかと予想しながら
 心待ちにしていたのではないでしょうか?
 私は昭和生まれなので、5月1日から昭和・平成に続き、
 3つ目の元号を経験できるのだなぁ~……とても楽しみです。
 穏やかで落ち着いた時代になりますように。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/04/07 SUN.


青②

██ 目立ちたがり屋さん(ビオラ)

パノラマ花壇のあちこちで名脇役をつとめるビオラ。
でも今日は私が主役で~す。

目立ちたがり屋さん
2019年3月15日 岩出市・緑花センターにて


██ 春の訪れ(ヒヤシンス)

通りがかりに偶然見つけたヒヤシンス。
旧小早川家住宅(文化財)の庭にも春が訪れていました。

春の訪れ
2019年3月18日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


██ 編 集 後 記

紀伊風土記の丘の桜 私の家から一番近いお花見スポット紀伊風土記の丘。
 先日ソメイヨシノが咲いている園内を回ってきましたが、
 満開が過ぎ少しずつ散り始めていました。
 ひらひらと舞落ちる花びらもとても素敵でした。
 一方でバトンを受け継いだ八重桜が咲き始めています。
 まだまだ楽しめそうです。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/04/14 SUN.


青③

██ 甘い香りに誘われて(ムラサキハナナ)

ポピーを見に行ったのですが、
見事に咲いたムラサキハナナのお花畑で遊びました。
タイミング良くミツバチが一匹……

甘い香りに誘われて
2019年3月26日 和歌山市・四季の郷公園にて


██ 春の灯り(オオイヌノフグリ)

あちこちの草地で目に留まる青い花。
うっかりすると踏みつけてしまいそうですが、
よく見ると綺麗ですね。

春の灯り
2019年3月27日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて


██ 編 集 後 記

四季の郷公園の藤棚 4月に入って、もう3週間が過ぎようとしています。
 春を彩った桜の花が散り、新緑の美しい季節になってきました。
 四季の郷公園では藤の花もつぼみが急に膨らんできており、
 この暖かさが続くと連休中に見頃を迎えるかもしれませんね。
 カット写真は4月20日に撮影したものです。
 フォトウォーキングの楽しみがまた一つ増えました。
 藤の花の撮影は難しいですが、自慢できる1枚を撮りたいですね。

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/04/21 SUN.


青④

██ 春うらら(セイヨウカラシナ)

紀の川河川敷でセイヨウカラシナが満開。
春らしい陽気のなか、時折吹く川風が爽やかでした。

春うらら
2019年3月28日 和歌山市・紀の川にて


██ 春に浮かれ(ツクシ)

根来寺駐車場の近くにある小さな空き地に
ツクシが茎をのばして、春を告げていました。

春に浮かれて
2019年3月29日 岩出市・根来寺周辺にて


██ 編 集 後 記

10連休カレンダー(JPG) きのうから平成と令和をまたぐ大型連休がスタート。
 お出かけにピッタリの季節です。
 みなさんのご予定はいかがですか?
 すでに旅行や帰省されている方もいらっしゃれば、
 どうやって過ごそうかと迷っている方も多いのではないでしょうか?
 私はカメラをお供に「安・近・短」の地元を楽しみます。
 自然を相手にのんびり過ごすことこそ、最高の贅沢かも……

ふぉとぎゃらりー 写絵 2019/04/28 SUN.


スポンサーサイト



  1. 2019/04/28(日) 09:30:19|
  2. 2019 春夏秋冬
  3. | コメント:0
<<2019 春夏秋冬 Gallery 05 | ホーム | 2019 春夏秋冬 Gallery 03>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

宇津志 太三

Author:宇津志 太三
長年続けているウォーキングと
■ カメラ
 ・FUJIFILM X-T2
 ・FUJIFILM X-E2
■ レンズ
 ・FUJIFILM XF14㎜
 ・FUJIFILM XF60㎜Macro
 ・FUJIFILM XF18㎜~55㎜
 ・FUJIFILM XF55㎜~200㎜
 ・FUJIFILM XF100㎜~400㎜
 ・yasuhara MADOKA180
をコラボし“フォトウォーキング”を楽しんでいます。
■ update:毎週日曜日予定

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ふぉとぎゃらりー 写絵 (91)
2015 季節の主役たち (12)
2016 四季の栞 (12)
2017 四季彩画 (12)
2018 四季彩画 (12)
2019 春夏秋冬 (12)
2020 春夏秋冬 (8)
2021 春夏秋冬 (8)
2022 春夏秋冬 (8)
2023 春夏秋冬 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR