▌2023年4月9日号 > お花畑を散歩
- チューリップ -▌2023年4月16日号 > 秘密の花園
- れんげ -▌2023年4月23日号 > 春の野辺
- マツバウンラン -▌2023年4月30日号 > 桜色に溢れて
- サトザクラ -▌2023年5月7日号 > 主役は私よ!
- ホトケノザ -▌2023年5月14日号 > 初夏の輝き
- ナガミヒナゲシ -▌2023年5月21日号 > 水辺の二重奏
- キショウブ - お花畑を散歩 2023年3月27日 岩出市・緑花センターにて
咲いた、咲いたチューリップの花が・・・
写真を撮りながら思わず口ずさんでいました♪
ピンボケ独り言

週末は春の嵐で大変でしたね。
雨もしっかり降ったし、時々突風も吹いたし…。
もちろんフォトウォーキングはお休み。
その代わりカメラの手入れを念入りに。
天気を味方につけて撮り歩きに出かけたいですね。
秘密の花園 2023年4月3日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
フォトウォーキングの途中・・・
林の中で偶然に見つけたレンゲの花。
光の射し込む足元一面に咲いていました。
また撮影スポットが一つ増えました。
ピンボケ独り言

紀伊風土記の丘。葉桜を眺めながらウォーキング。
途中でワラビを採っている人を見かけました。
私もウォーキングが急遽、ワラビ探しに・・・
時間を忘れてしまうほど夢中になりましたが、
収穫は4本……晩酌のアテにもなりませんでした。
春の野辺 2023年4月11日 和歌山市・四季の郷公園にて
バラ園近くの傾斜地に、
淡い紫色のお花畑が広がっていました。
群生したマツバウンランです。
春風にそよいで綺麗でした。
ピンボケ独り言

先日23日(日)は朝から大変でした。
愛犬の散歩、自治会の溝掃除、選挙投票。
やっと落ち着いたのでブログ更新しようと思ったら、
画像ファイルのアップロードがご機嫌ナナメに・・・
やっと今日25日、ご機嫌が治りました。
<追記> FC2サポートのスタッフさん。ありがとうございました。
桜色に溢れて 2023年4月14日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
紀伊風土記の丘の並木道のサトザクラ。
早咲きは色褪せているものもありますが、
まだ美しさを保っていてくれました。
ありがとう!
ピンボケ独り言

4月も今日で最終日…明日から5月。
先日、フォトウォーキングから帰る途中、
春風を受けて泳ぐ鯉のぼりを見かけました。
コロナが落ち着いて自由に行き来できる今。
鯉のぼりのように元気に過ごしたいですね。
主役は私よ! 2023年4月27日 岩出市・緑花センターにて
春の花壇は色とりどり・・・
よく見ると雑草と言われるホトケノザも、
堂々と花壇に咲いていました。
いいですねぇ~
ピンボケ独り言

ゴールデンウィークの5月5日。
和歌山市でミッキーマウスと仲間たちが大行進。
けやき大通りには約7万人が詰めかけたとか・・・
さて先週の私は1日と5日にフォトウォーキング。
2日・3日・4日・6日はしっかりとウォーキングを楽しみました。
初夏の輝き 2023年5月1日 岩出市・緑花センターにて
遊歩道沿いの草地で見かけたてナガミヒナゲシ・・・
初夏を感じさせる陽ざしを浴びて、
オレンジ色に輝いていました。
ピンボケ独り言

今日は母の日ですが大相撲夏場所の初日でもあります。
4場所ぶり復帰の横綱照ノ富士は?
カド番を迎える大関の貴景勝は?
そして関脇霧馬山の大関昇進なるか?
話題いっぱいの15日間になりそうですね・・・
水辺の二重奏 2023年5月5日 和歌山市・紀伊風土記の丘にて
池の水際に群生していたキショウブ。
黄色い花びらが水面に映ってとてもきれいでした。
ピンボケ独り言

大相撲夏場所が盛り上がりを見せる一方で、
解説者・北の富士さんの休場が気になります。
時に相撲より面白い舞の海さんとの解説の掛け合い。
NHK大相撲中継の一つの楽しみだったのに・・・
早く二人の軽妙な掛け合いを聞きたいですねぇ。
ふぉとぎゃらりー 写絵 (since 2015/04/22)
スポンサーサイト
- 2023/05/27(土) 20:42:16|
- 2023 春夏秋冬
-
-
| コメント:0